こんにちは、ルカ(@RUKAv2)です💘
「永久脱毛してるんだ」と言うと、脱毛したことがない人からは「永久脱毛ってどうやるの?1本1本抜くの?」「すごい痛そうなイメージある…」「エステでやるの?」など、いろいろと質問されます💡
そういうわけで、「永久脱毛ってなに?」と疑問に思っている方に向けて、これを読めば永久脱毛のすべてがわかる!という記事を書くことにしました💓
脱毛の仕組みを知りたい方から、これからどこで脱毛するか迷っている方まで、ぜひ読んでみてください😊
目次
永久脱毛とエステ脱毛の違いとは?
永久脱毛とエステ脱毛の違いから説明します。
「永久脱毛」と言えるのは永久脱毛のみ
永久脱毛という言葉を聞いたことがある人も多いかと思いますが、永久脱毛と言えるのは、実はクリニックで行われる医療レーザー脱毛のみなんです。
エステサロンで行われるのは、厳密に言うと永久脱毛とは言えません。
この理由について、脱毛の仕組みから簡単に説明して、それからクリニックとエステの詳しい違いについて触れていきます😊
- 永久脱毛と言えるのは医療レーザー脱毛のみ
- エステサロンでの脱毛は永久脱毛に当てはまらない
まず、毛が作られ、伸びてくる原因となっているのが、毛乳頭・毛母細胞という組織です。
これらが破壊されることで、毛根から毛が生えてくることはなくなります。

成長段階にあったりホルモンバランスが崩れたりなどでまれに生えてくることもありますが、ほとんどの場合レーザー照射後は生えてこなくなると言っていいでしょう👍
こうした体内の組織を壊すことは医療行為に当たるとされ、クリニックでしか行うことができません。
また、クリニックなら薬等を利用して、肌に赤みなどのトラブルが起きても対処することができます。
そのため、強いパワーでの照射が可能になり、同時に効果が出るのも早くなります。
このように、毛根部分の組織を壊し、毛が生えてこないようにするのは医療でのみできることなので、いわゆる永久脱毛と言えるのは永久脱毛だけなのです。
(クリニックとエステの違いについて、表でまとめておきます👇)
クリニック (レーザー脱毛) |
エステサロン (光脱毛) |
|
---|---|---|
脱毛効果 | 1回目から効果を実感 | 効果を実感するまで回数が必要 |
回数 | 5〜10回 | 10〜30回以上 |
期間 | 1〜2年 | 3〜6年 |
脱毛の痛み | 痛みを感じる部位もある(VIOなど) | ほとんどなし |
費用・料金 | 全身脱毛で約20〜40万円 | 全身脱毛で約10〜20万円 |
もしエステサロンが広告などで永久脱毛と謳ったら、それは法律違反になります。
永久脱毛はあくまで医療のみ、ではエステサロンでは何ができるか?というと、脱毛より減毛の方が近いです💡
エステサロンでは、医療で扱うような出力の高いレーザーを扱うことができません。
そのため、光(フラッシュ)脱毛という方法を取っています。
- エステサロンでの光脱毛は脱毛より減毛に近い
- 医療よりもパワー(出力)が弱め
こちらはレーザーほど出力は高くありませんが、毛乳頭や毛母細胞を弱める働きがあります。

組織を破壊しないためパワーは弱く、痛みを感じにくいというメリットがある一方、脱毛効果が出るまで時間がかかるというデメリットもあります。
わたしもミュゼでの両脇脱毛の経験がありますが、4回受けてやっと薄くなったかな?という感じで、時間がかかるなあと思いました。
特に毛の量が多い人や剛毛な人は、エステサロンでの脱毛はおすすめしません。
一回一回のパワーが弱いので、脱毛効果を実感できるまでに時間がめちゃくちゃかかります😢
光(フラッシュ)脱毛の場合は、脱毛効果より減毛効果があるとして考えておいた方が良いでしょう。
反対に毛の量がそこまで多くない人、剛毛でない人、料金の安さを重視したい人、痛みが苦手な人にはエステサロンの脱毛が向いています。
- エステ脱毛はほとんど痛みがないのがメリット
- 一方、脱毛効果が出るまで時間がかかるというデメリットもある
永久脱毛とエステ脱毛の特徴をしっかり押さえた上で、脱毛クリニック・脱毛サロン選びを行ってくださいね💡
エステサロンでの脱毛は時間がかかる
エステサロンでの脱毛は永久脱毛とは言えない、永久脱毛と言えるのはクリニックで行うレーザー脱毛のみだとお話ししましたが、エステサロンでも、結果的に毛を少なく薄くするのは可能です。
弱いパワーで毛根組織に少しずつダメージを与えていくことで、毛量を減らすことはできるのです。
ただし、先ほどもお伝えした通り時間がかかります⏰
わたしは剛毛だったのもあって、ミュゼでの両脇脱毛で4回でやっと効果が出てきたかな?という感じでした。
永久脱毛では、平均5回くらいで自己処理が非常にラクになります。
一方エステ脱毛では、同じくらいの効果を感じるのに少なくとも10〜15回くらいはかかると考えられます。
あるクリニックのスタッフさんが昔エステサロンに勤めていたそうなのですが、実際のところ、エステサロンでは完全つるつるになるまでに50回はかかる(剛毛な人はもっと)と教えてくれました。
「え、50回???」ととってもびっくりしたのですが、たしかにわたしが両脇脱毛を受けた時の感じからしても、つるつるにするには絶対それくらいかかりそうだなあと思いました⚡
根気強く通える人はそれでもいいのかもしれませんが、即効性を求める人にはやはり永久脱毛が向いています。
永久脱毛では、8回程度でほぼ全身つるつるに近づきます。10回もやれば十分です。ほぼほぼ生えてこなくなるでしょう。
- エステサロンで脱毛するなら気長に通うことが必要
- 脱毛完了を急ぐなら永久脱毛の方がおすすめ
料金面でも永久脱毛はかなり変わってきていて、エステ脱毛並みに安いところも出てきています💡
永久脱毛もエステ脱毛も、それぞれ良いところとうーん…と感じるところがあります💡
大事なのは、両方の特徴を理解して自分に合った方を選ぶことです。
わたしも、「剛毛な人や早く効果を実感したい人は永久脱毛の方が良い」という情報を知っていたら、最初から永久脱毛を選んでいたと思います。
「永久脱毛とエステ脱毛って何が違うの?よくわからないから安い方でいいや」と決めてしまうのは、昔のわたしと同じで本当もったいないです…
違いをはっきり認識した上で、どちらを選ぶか考えてみてくださいね😊
- 料金の安さ・痛みの少なさを優先→エステ脱毛
- 1回あたりの効果の高さ・脱毛完了までのスピードを優先→永久脱毛
永久脱毛のメリット・デメリット
では、今度は永久脱毛のメリットとデメリットについて詳しく説明していきます。
永久脱毛のメリット

永久脱毛の「ここが良い!」と思うポイントからお伝えします✨
- 脱毛1回目から効果を実感できる
- 短時間で施術が終わる
- 看護師が施術を行う
- 肌トラブルにも対処できる
一つ一つ説明していきます😍
1回目から効果を実感できる
永久脱毛では、1回目から効果を実感することができます。
エステ脱毛から永久脱毛に乗り換えた時、本当に感動しました😲💓
レーザーを照射したあと、2〜3週間ほどで毛がポロポロ抜け落ちてくるのですが、その様子を目の当たりにして、1ヶ月ほど経った時にはつるつるになり、「こんなに効果あるんだ!」とびっくりしました。
早く効果を得たい人は永久脱毛一択です👌
短期間で終わる
永久脱毛は一回一回の効果が高いので、短期間で脱毛が完了します。
自己処理がだいぶラクになる回数がだいたい5回なので、2〜3ヶ月ごとに通うと考えて約1年かかるということになります。
もっとつるつるにしたい人は8回や10回がおすすめなので、さらに約1〜2年かかると考えると良いでしょう。
1年でこれだけつるつるになれるのは、永久脱毛の大きなメリットです😊
看護師が施術を行う
永久脱毛は、医療という言葉がついている通り、医療従事者しか行うことができません。
つまり、医師や看護師などの有資格者でないと、施術はできないのです。
大事な自分の肌のことですから、きちんとした知識のある人に任せるのが安心です。
エステサロンではパワーの強いレーザー機器を扱うことはないので肌を傷つけたりする心配はありませんが、特に資格を持っていないスタッフさんが施術を行います。
そういう点で、クリニックでの永久脱毛は安心感があります✨
肌トラブルにも対処できる
永久脱毛を行うのはクリニック、つまり病院なので、肌に何かしらのトラブルが起きた場合でも、しっかり診てもらうことができます。
レーザー照射後には必ず炎症止めの薬を塗ってもらえますし、薬を無料で渡してくれるところもあります。
エステサロンはもちろん病院ではないので、万が一トラブルが起きた場合は自分で病院に行くことになります。
とはいえ、エステサロンでトラブルが起きるようなパワーでの施術はまず行うことはないので安心してください。
ただし敏感肌の人やアトピー肌の人はエステサロンでの脱毛は断られることがほとんどです。
肌質や毛質に関して心配なことがある人は、なんでも相談できるクリニックの方が安心して脱毛できるのでおすすめです🌷
永久脱毛のデメリット

今度は、永久脱毛のデメリットについてお伝えします。
- 脱毛時に痛みがある
- エステに比べて料金が高い
それぞれ説明していきます💘
痛みがある
永久脱毛は、エステサロンでの脱毛より痛みを感じます。
毛根組織までしっかり破壊するとなると、そこそこ強めの出力となるため、エステサロンよりも痛みを感じやすいのです⚡
痛みが苦手な人は、出力を調整してもらったり、クリーム麻酔や笑気麻酔を利用することもできます。
ただ、めちゃくちゃ痛いというよりは、わたしの場合は「エステに比べたら痛いな…」という程度だったので、そこまで心配する必要はないかと思います。
心配な人は、一回お試しなどで受けてみるのがおすすめです😊

脱毛料金が高い
料金が高いというのも、永久脱毛のデメリットの一つです。
効果の高さ、医師や看護師がいる安心感を考えれば高くて当然だと思いますが、やはりエステ脱毛よりは高いです💰
ただ、そうは言っても、良心的な値段のクリニックもたくさん出てきています。
全身脱毛でも20万円以下で済むところもいくつかあります。
格安のクリニックについて以下の記事でまとめています👇

そうは言ってもエステサロンのような、100円〜数千円で脱毛し放題というクリニックはないので、安さや手軽さを追求するならエステ脱毛の方をおすすめします👍
予算にあわせて永久脱毛とエステ脱毛、どちらが良いか考えてみてくださいね。
永久脱毛の詳しい料金の相場については、次で説明します😊
永久脱毛の料金の相場とは?
永久脱毛の料金の相場についてお話しします。
「実際どれくらいかかるの?永久脱毛って高いんでしょ?」と思う方は多いと思います。
わたしも最初すっごい身構えていましたが、調べてみたらちらほら安いところもあって、「あ、意外と大丈夫かも」と思えました💡
以下、主なクリニックの部位別脱毛料金をまとめたので、参考にしてみてください。
(表記があるもの以外すべて5回コースの税込料金です💰)
クリニック名 | 全身 | 全身+VIO | 顔 | 両脇 |
---|---|---|---|---|
アリシアクリニック | 288,750円 | 347,140円 | 144,300円 | 13,750円 |
リゼクリニック | 299,000円 | 359,000円 | 98,800円 | 18,800円 |
ドクター松井クリニック | 269,000円 | 319,000円 | 89,800円 | 25,515円 |
湘南美容クリニック | 298,000円 | 348,000円 (顔含む6回) |
49,680円 | 6,090円(6回) |
クレアクリニック | 284,310円 | 349,920円 | 106,725円 | 17,064円 |
表参道スキンクリニック | 248,400円 (Vライン含む) |
320,760円 | 103,680円 | 12,960円 |
レジーナクリニック | 204,120円 | 294,840円 | 129,600円 | 12,960円 |
トイトイトイクリニック | 213,840円 | 289,440円 | 83,160円 | 21,384円 (1回お試し108円) |
アイエスクリニック | 124,200円 | 178,200円 | 59,400円 | 44,064円(6回) |
フェミークリニック | 378,000円 | 518,400円 | 129,600円 | 16,200円 |
こうしていろいろ見てみると、クリニックによって大きく異なることがわかると思います。
顔やVIOを除く全身脱毛はだいたい30〜40万円、全身+VIOは40万円前後、顔は5〜10万円前後、両脇は1〜2万円くらいのところが多いです。
アイエスクリニックはかなり安くておすすめですが、脱毛機器がメディオスターというものでまだ新しく症例や実績が少ないため、No2のレジーナクリニックやトイトイトイクリニックの方が個人的におすすめです💡
フェミークリニックは高い!と思われるかもしれませんが、この中にシェービング代が含まれていて自分でムダ毛処理をしていかなくていいので、とってもラクです✨
料金はあくまでも参考程度に、いくつかのクリニックを比較検討するのがおすすめです。
- 安い&効果が高いクリニック→レジーナクリニック、トイトイトイクリニック
- シェービングを自分でする必要なし→フェミークリニック
永久脱毛の仕組みと痛みについて

脱毛と一言で言われても、どんな風に施術するのかよくわからない人が多いと思います。
脱毛は、以下の手順で完了します👇
- シェービングする
- レーザーを当てる
- 2〜3週間後に抜け落ちる
脱毛の際には、まずシェービングする必要があります。
これはなぜかというと、レーザーは黒い色に反応して熱を伝えるため、毛が伸びている=黒い部分が多いと、痛みや火傷などに繋がるからです⚡
なんとなくムダ毛をしっかり伸ばしていった方がいいイメージがありますが、皮膚表面に出ている毛はすべて剃っておくようにします。
レーザーが反応してほしいのはあくまで毛根部分であって、表面に出ている黒い部分は関係がありません。
そういうわけで、すべて剃って黒い部分をなくした後に、レーザーの照射に入ります👍
- 肌を傷めないよう、事前のシェービングは必須
- 前日か当日にシェービングをする
レーザーは、次で説明しますが、様々な種類があります。
また、機械によって冷却機能や吸引機能がついているものがあって、痛みを軽減してくれます。
レーザーの種類と機械によって効果も変わってくることがあるので、クリニックの脱毛機器を確認するのはとっても大事です。
レーザーを当てる時は、バシッと衝撃を受けるような痛みや熱い感じの痛みを感じることが多いです。
全身はそこまででもないですが、VIOは結構痛いのでクリーム麻酔などを使う人も多いです。
わたしも使って痛みを軽減しています😊
レーザーを当てた毛は、2〜3週間程度で抜け落ちてくることが多いです。
レーザーを照射しても皮膚の中にある毛は焼けてなくなるわけではなく、まだ残っていて、そのまま皮膚表面に出てきます。
ただ、レーザーを照射した毛は毛根組織が破壊された状態なので、生えてきたらポロっと取れていきます。
これで脱毛が完了します。
毛の状態には大きく分けて3種類あって、成長期、退行期、休止期と入れ替わっていきます。
この中でレーザーの効果が見込めるのが、毛根から毛が繋がっている、一番元気な成長期の段階となります。
成長期の毛は全体の2割程度と言われているので、一度の照射で脱毛効果が現れるのはだいたいそれくらいの割合です💡
毎回生えてきた元気な毛を照射→脱毛、と繰り返していくことで、だんだんと生えてくる毛がなくなってくるというわけです💓
- クリニックを選ぶ時には使っているレーザー・脱毛機器を確認しよう
- 痛みは麻酔クリームなどで軽減できる
- 照射した毛は2〜3週間の間に抜け落ちる
医療レーザーの種類と脱毛機器について
次に、レーザーの種類と脱毛機器について詳しく説明していきます。
レーザーには、大きく分けて3種類あります。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
それぞれ波長の長さや効果の出やすい肌質・毛質が異なります。
3つとも、日本の厚生労働省にあたるFDA(米国厚生省食品医療局)からの認可を受けている、安心・安全なレーザー機器となっています。
アレキサンドライトレーザー

(写真はジェントルレーズ☝)
アレキサンドライトレーザーは、日本で初めて導入され、現在もっとも主流となっているレーザーです。
脱毛効果の他に美肌効果もあり、脱毛と同時に肌が明るく綺麗になっていきます✨
クリニックでも、「脱毛が終わっても照射する人もいるくらいなんですよ」と教えてもらいました。
レーザー照射と同時に冷却ガスが噴射されるので、痛みを軽減することもできます。
パシュッ!という音とともに照射されるので、最初は音にびっくりするかもしれませんが、慣れれば全然問題ありません👌
波長の長さは755nm(ナノメートル)で、毛根組織にちょうど届くくらいの長さで、日本人の肌に合っているとも言われています。
アレキサンドライトレーザーの脱毛機器について簡単に紹介します👇
ジェントルレーズ
ジェントルレーズ(Gentle LASE)は、アメリカのシネロン・キャンデラ社の医療レーザー脱毛機です。
日本でもっとも多く導入されている脱毛機器と言われていて、効果も評判も良い感じです💓
わたしも実際にジェントルレーズで施術してもらったことがありますが、効果ばっちりでした👌
DCD(Dynamic Coolinng Device)という優れた冷却システムが搭載されており、-22℃の冷却ガスで痛みをしっかり軽減できます❄
ジェントルレーズの詳しい解説はこちら👇

ジェントルレーズプロ
プロと名前の付いたジェントルレーズは、肌質や毛質に合わせて設定を細かく変えられるようになっています💡
太くて目立つ毛はもちろん、出力を調整すれば細い毛や産毛でも効果を実感することができます😊
ジェントルレーズプロの詳しい解説はこちら👇

G-max(ジーマックス、ジェントルマックス)
G-maxは、ジェントルレーズをより照射スポットを大きくし、さらにスピードアップしたものです💡
また、アレキサンドライトレーザーだけでなく、ヤグレーザーも搭載されています。
ヤグレーザーはアレキサンドライトとはまた違う波長の長さで、その人の肌や毛の状態に合わせてレーザーを切り替えることができます。
エリート
エリートは、アメリカのサイノシュア社が開発した機械です。
ジェントルマックスプロ同様、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー両方が搭載されています。
冷却ガスは-30℃と、ジェントルレーズを上回ります。
エリートMPX
ほぼエリートと同じ仕様ですが、こちらは2種類のレーザーを交互に連続して照射できるようです。
この機能によって相乗効果が生まれ、低い出力でも効果を感じられるので、痛みや肌トラブルのリスクが軽減されます。
エリートプラス
こちらも基本はエリートと同じですが、エリートよりもレーザー照射の範囲を大きくすることが可能になりました✨
さらに出力の強さも調整できるようになっています。
アポジーエリート
アポジーエリートは、アメリカのサイノシュア社が開発した最新の複合機械です。
アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの両方を搭載していて、様々な肌質・毛質に対応できます👌
クラリティ
クラリティも、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの両方を使うことのできるマシンです。
冷却機能とあわせて照射する光の直径を調整できるので、痛みが強い部分は直径を小さく設定することで、痛みを軽減できます👌
ダイオードレーザー

(画像はライトシェアデュエット☝)
ダイオードレーザーは、最近アレキサンドライトレーザーに追いつく勢いでメジャーとなってきているレーザー機器です。
波長の長さは810nmとアレキサンドライトレーザーよりも少し長めです。
冷却機能がついていたり、吸引機能がついていたりと、機械によってはかなり早く脱毛できるものも出てきました💡
また、ダイオードレーザーでは、一般的に産毛などの細くて薄い毛にもしっかり反応しやすいと言われています。
アレキサンドライトレーザーの冷却ガスとはまた異なる、冷却機能がついていて、こちらはパシュッと音がすることはありません。
以下で、ダイオードレーザーの脱毛機器を簡単に紹介します👇
ライトシェアデュエット
ライトシェアデュエットはアメリカのルミナス社の医療レーザー脱毛機器で、ダイオードレーザーの機械の中でももっとも多くクリニックで導入されています。
吸引機能と冷却機能、それぞれ持ったヘッドが搭載されており、部位によって使い分けていきます。
吸引ヘッドの方はジェルも何も必要なく、広範囲を照射できるので、ハイスピードで施術することができます✨
一方冷却ヘッドの方は、顔やVIO、手や足の指、乳輪周りに使います。
色素が濃い部分や敏感な部分はジェルを塗り、熱さや痛みを軽減します。
わたしもこの機械で照射したことがありますが、効果もしっかり出ていい感じでした💓
また、産毛などの薄い毛にも効果があるので、全身脱毛に適していると言えます😊
ライトシェアデュエットの詳しい解説はこちら👇

メディオスターNeXT PRO
永久脱毛なのに痛くない最新機器として有名なのが、この「メディオスターNeXT PRO」です。
ダイオードレーザーの機械ではあるのですが、他の機械とはターゲットとする部分が異なります。
今までは毛根部分に熱を与えて破壊することが目的でしたが、この機械では、発毛の司令塔と言われる「バルジ領域」をターゲットとしてレーザーを照射します。
バルジ領域は毛根よりも皮膚に近い部分にあるため、奥深くまでレーザーを届ける必要がない=パワーが弱くても大丈夫=痛みが少ない、という特徴があります。
また、色黒・地黒肌や日焼けした肌でも施術を受けられます💡

ソプラノアイス・プラチナム
ソプラノアイス・プラチナムは、痛みに弱い人におすすめだと言われています。
従来の、毛根に直接熱を伝えるものではなく、蓄熱式と呼ばれるじわじわ熱を伝えていく方式の機械となっています。
そのため、一度に強いパワーで照射する必要がなく、痛みを感じにくくなっています💫
ヤグレーザー
ヤグレーザーは、1064nmとアレキサンドライトやダイオードよりもかなり長めの波長のレーザーです。
肌の奥まで届き、毛根が深いところにある毛もしっかり脱毛できます。
また、波長が長いために毛根にピンポイントで効き、色素沈着した肌や日焼けした肌でも照射できるようになっています。
機械に関しては、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの両方を搭載しているものが多いです。
以下、ヤグレーザーの脱毛機器です👇
ジェントルYAG
ジェントルYAGは、アメリカのシネロン・キャンデラ社の医療レーザー脱毛機です。
-26度の冷却ガスで痛みを軽減することができ、肌が黒い人にも効果的です。
広範囲ではなく、細かな箇所を照射するのに向いています。
どの機械で脱毛するか迷っている人は、こちらの記事もあわせて読んでみてください💕

脱毛できる部位はどこまで?

永久脱毛では、全身のほとんどの箇所を脱毛することができます。
全身、VIO、顔に分けて説明していきます😊
全身(身体全体)の脱毛部位
全身で脱毛するのは、以下の部位です👇
- うなじ
- 首
- 胸
- 両脇
- 乳輪周り
- 腹部
- 背中
- 肘上
- 肘下
- お尻
- 手の甲と指
- 膝上
- 膝下
- 足の甲と指
ただし、うなじや首はクリニックによっては含まれないこともあります。
一言で全身脱毛と言ってもクリニックごとに含まれる部位はいろいろなので、必ずどの部位を脱毛できるのか確認するようにしてください💡
VIO(デリケートゾーン、ハイジニーナ)の脱毛部位
VIOで脱毛するのは、以下の部位です👇
- Vライン
- Iライン
- Oライン
Vラインの定義もクリニックによっていろいろですが、だいたいちょうど水着や下着で隠れるくらいの正面の三角の範囲が脱毛範囲となっていることが多いです。
Iラインは粘膜ギリギリまで脱毛してくれるところがほとんどです。
Oラインも同様、綺麗に脱毛することができます。
もちろんハイジニーナも可能ですし、Vラインの形を残す、Iラインは外側だけ、などと選択することもできます。

わたしは全部なくした方が生理の時も蒸れないし清潔感があって好きなので、ハイジニーナでお願いしています💓
顔の脱毛部位
顔で脱毛するのは、以下の部位です👇
- 額
- 眉毛
- 眉間
- 頬
- 鼻下
- 口下
- 顎
全身もそうですが、顔もクリニックによって施術できる部位が異なります。
例えば、額や頬、鼻下、口下、顎などは脱毛できるところが多いですが、眉毛の下側や眉間、目の周りギリギリの部分は照射できないクリニックもあります。
しっかり脱毛したい人は、どこまで脱毛できるのかきちんと確認しておきましょう💡
おすすめの脱毛回数は何回くらい?
脱毛の回数についてもよく聞かれるので、説明しておきます。
永久脱毛での回数の目安は、以下のような感じです👇
- 3回:量が減ってきているのを実感できる
- 5回:自己処理がかなりラクになる
- 8回:ほぼつるつるに近く
- 10回以上:完全つるつる、たまに数本生えてくる程度
ただし、顔やVIO、産毛や細い毛が多い箇所は少し異なります。
また、個人の肌質や毛質によっても変わってきます。
顔は産毛が多いので少なくとも8〜10回前後、VIOは毛量が多く濃い部分なので完全つるつるにするには10回前後、背中や二の腕などの細い毛も顔同様8〜10回はかかりそうです。
腕や脚は5回で自己処理の回数がぐっと減ってラクになりました💕
ただ、これは一般的な目安なので、実際にクリニックで肌質や毛質を見てもらって何回くらいかかりそうか聞いてみると、具体的な目安になるかと思います。
【格安】おすすめの永久脱毛クリニックまとめ
最後に、わたしいちおしのクリニックをいくつか紹介します✨
どれも料金は比較的安め、条件良し、スタッフさんの対応良しのクリニックです。
特徴やこんな人におすすめ!欄を見て検討してみてください。
アリシアクリニック

アリシアクリニックの特徴は以下です👇
- 料金が安め、随時お得なキャンペーン開催中
- 1年ちょっとで脱毛完了可能なスピード完了プランあり
- 当日キャンセル無料、回数消化なし
- ライトシェアデュエットで効果◎
アリシアクリニックはこんな人におすすめです👇
- 比較的安い料金で脱毛したい人
- 早く脱毛を終わらせたい人
- 仕事や学校が忙しくて当日キャンセルする可能性のありそうな人
- 痛みを抑えて脱毛したい人
わたしもアリシアクリニックで全身+VIO5回コースと顔脱毛し放題コースを契約していますが、効果バッチリです✨
リゼクリニック

リゼクリニックの特徴は以下です👇
- 硬毛化保証あり
- 全国展開で通いやすい
- 3種類のレーザー脱毛機器を導入
- コース有効期限が5年と長め
リゼクリニックはこんな人におすすめです👇
- 硬毛化などの肌トラブルが心配な人
- 日焼け、色素沈着、色黒が気になる人
- 産毛にもしっかり効果を出したい人
- 妊娠など脱毛を中断する可能性がある人
リゼクリニックでは、硬毛化に対する保証があったり、いくつものレーザーを用意していたり、永久脱毛が初めての人でも安心して通うことができます✨
また、コースの有効期限が長めに設定されているので、何かやむを得ない事情があっても有効期限内に終わらなかったということはなかなかありません。
とっても万能なクリニックだと言えます😊
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックの特徴は以下です👇
- 大手クリニックで症例数、実績多数なのに料金安め
- 両脇脱毛1回500円、6回1,000円
- 全身、VIOなどの1回お試しも可能
- 院数が多く予約が取りやすい
湘南美容クリニックはこんな人におすすめです👇
- 実績のあるところで安心して脱毛したい人
- 両脇だけ安く脱毛したい人
- 予約が取りやすいクリニックに通いたい人
湘南美容外科は、わたしが人生で初めて永久脱毛したクリニックです。
両脇脱毛が安いことを知って通うようになり、効果もしっかり実感できました😊
他にも全身、VIOの1回だけの施術も可能なので、初めての永久脱毛でちょっと体験してみたい、という人も非常におすすめです💕
レジーナクリニック

レジーナクリニックの特徴は以下です👇
- 全身脱毛の料金がかなり安め
- 新しいクリニックなので予約が取りやすい
- 最短8ヶ月で全身脱毛完了
- 2種類のレーザー機器を用意
レジーナクリニックはこんな人におすすめです👇
- 費用を抑えて脱毛したい人
- 仕事や学校が忙しくてスケジュールを空けにくい人
- 1年以内に脱毛を終わらせたい人
- 日焼けしている人、薄い毛が多い人
わたしもカウンセリングに行ってきましたが、スタッフさんがとっても感じ良くて、院内も綺麗で居心地良かったです😊
アリシアクリニックでの全身脱毛が終わって、現在はレジーナに通っています✨
永久脱毛のことを知って、自分に合ったクリニックを選ぼう
以上、永久脱毛についてがっつりまとめてみました✨
これを読んだあなたが、「脱毛ってなに?」という状態から、「脱毛ってこういうものなんだ!」という風になればいいなと思います😊
わからないことやクリニック選びで不安なことがあれば、お問い合わせから遠慮なくご質問ください💕
少しでも参考になれば幸いです!
