今回は、脱毛し始める時期とその効果についてです。
脱毛は、基本的にいつ始めても大丈夫です。
しかも、永久脱毛の場合確実に1回目から効果を実感できるので、つるつるになるまでに1年以上かかるということはありません。
ただ、自己処理なしでつるつるの状態でい続けるには、最低5回、毛の少ない&薄めの人でも3回は脱毛した方がいいです。
このことを踏まえて、「冬のうちに脱毛し始めたら来年の夏に間に合うのかどうか?」という疑問に回答してみたいと思います。
「来年の夏に間に合う」の意味
そもそも、来年の夏に間に合うというのがどういう意味かによって、説明の仕方が変わってきます。
永久脱毛は1回目からしっかり効果を感じることができますが、しばらくするとまた生えてきます。
- レーザーを照射する
- その後1〜2週間で毛が抜け落ちる
- つるつるになる
- また徐々に毛が生えてくる
- 1に戻る
こんな感じで繰り返していきます。
4でまた生えてくる毛は、レーザーを照射していない毛です。
毛がいちばん元気な時=成長期の時にレーザーを照射することで、黒い部分を伝って毛根に熱が届き、脱毛することができます。
一方、成長期ではない毛は黒い部分が十分になかったり、毛根からすでに離れてしまったりしているため、レーザーを照射しても効果がありません。
その毛が期間を置いて成長期へと移り変わっていき、4でまた毛が生えてきます。
またその毛にレーザーを照射…と繰り返し、全体の毛量を減らしていくわけです。
だから、少しずつつるつるになっていくわけではなくて、1回ごとにつるつるになる期間が訪れます。回数を重ねるごとにその期間は伸びていきます。
たとえば最初は毛量がまだ多いためにつるつるの期間が1ヶ月ほどしか続かないとしても、回数を重ねるとつるつるの期間は1.5ヶ月、2ヶ月と伸びていきます。
全体の毛の量が少なくなったり毛が薄くなったりすれば、当然このようになります。
少し話が逸れましたが、来年の夏に間に合うというのが、海やプールで水着を着るなどのあるイベントごとに間に合わせるという意味であれば、十分間に合うので安心してください。
その場合には、回数を重ねることを考えるよりも、イベント日から逆算して脱毛日を設定した方がいいです。
つまり、たいていレーザー照射後から2週間くらいで毛が抜け落ちてつるつるになるので、イベント日の少なくとも2週間以上前に脱毛日を設定しておくのがおすすめです。
3週間〜1ヶ月前ならおそらく確実でしょう。(脱毛の機械によっても微妙に違うので、クリニックに事前に確認するのが安心)
先ほどもお伝えした通り、永久脱毛なら1回目から効果を実感できるので、来年の夏と言わず今からでも十分つるつるになることはできます。
ただ毛の周期をしっかり考えて、大事なイベントがあるならその日から逆算して考えてくださいね。
1年もあればだいぶ自己処理が楽になる
一方、「来年の夏に間に合う」というのが、自己処理が楽になる状態にしたい、何もしなくてもつるつるの肌でいられるようになりたいということであれば、それはほとんどの人が間に合いません。
毛が相当薄い人、細い人であれば3回くらいで終了しますが、2〜3ヶ月ごとにレーザーをあてると考えると、それでも半年〜最大9ヶ月くらいかかります。
11月に始めたとして、ギリギリ夏に間に合うか間に合わないかくらいです。
普通の人は5〜8回くらいかかるので、そう考えたら1年くらいは見た方がいいです。
わたしはアリシアクリニックで5回コースに通って約1年2ヶ月くらいかかって、かなり自己処理が楽になるところまで来ました。
何もしなくてもつるつるの状態になりたい人は、焦らず気長に1〜2年くらいの期間を見て脱毛に取り組むようにしましょう。
イベントがある人は遡って考えよう
イベントごとに間に合わせたい人はその日から遡って脱毛日を設定し、自己処理がいらないくらいになるまで脱毛したい人は少なくとも1年見るようにしてください。
エステサロンでの脱毛は効果を実感できるまで何度か通う必要がありますが、永久脱毛は1回からでもしっかり効果を感じることができます。
回数を重ねれば、たった5回でも十分に自己処理が楽になるのを感じられるはずです✨
脱毛に関する正しい知識を得て、納得のいく脱毛を行なってくださいね!
