今日は、表参道スキンクリニックの無料カウンセリングに行ってきました!
よくメディアでも見かける友利新さんがいらっしゃるクリニックで、値段も安めで気になっていたところでした💡
広告塔はダレノガレ明美さんで、「広告見たことある!」という人もいるかもしれません👇
表参道や原宿エリアで脱毛クリニックを探している方や、脱毛はもちろん他の肌の悩みも解決したい!という方はぜひ読んでみてくださいね😊
目次
表参道スキンクリニックの外観・アクセス
表参道スキンクリニックは、表参道駅か明治神宮前駅から歩いて徒歩5分弱くらいのところにあります。
表参道駅なら、A1出口から出てまっすぐ歩くと、左手に見えてきます。
明治神宮前駅なら、東急プラザ前に出るエレベーターか4番出口を利用して、ジョナサンがある方に向かって横断歩道を渡り、そのまま道沿いに表参道駅方面に歩いて行くと右手に見えてきます。
表参道ヒルズの向かい側、あの外観が立派な「オリエンタルバザー」のすぐ後ろの「喜多重ビル」という建物の4階にあります💡
オリエンタルバザーや、そのすぐ隣にあるdiorも目印になるので、見つけやすいはずです👌
わたしは今回表参道駅から向かいました。
オリエンタルバザーに差し掛かる手前の細い道に看板が出ていて、すぐに見つけられました😊

道を少し入ると、ビルの入口が見えました。

上品な感じの看板が素敵✨

中に入るとエレベーターがあるので、4階へ上がります。
ドキドキしながらエレベーターを降りると、入口からして豪華な雰囲気が漂っていました…!

玄関マットも素敵!

とにかく綺麗です。
もうここだけでテンション上がります。笑
綺麗すぎてドキドキしましたが、勇気を出して中に入ってみました!
問診票を書いてカウンセリング待ち
入ってすぐ、右側に受付のカウンターがあります。
そこで名前と予約の時間を伝えると、問診票と数字が書かれたファイルを渡されました🗒
名前で呼ばれないのはプライバシーが守られてる感があっていいなと思いました😊
「こちらをお書きになってお待ちください」と言われたので、席に座って書くことに。
待合室は6〜7席ほどあって、広々としていました。

スキンケア関連の商品が置いてあったり、テレビがあったり…

女性誌も一通り置いてありました!

問診票では、基本的な情報の他に既往歴やアレルギーなどについて記入します。
ちょうど記入が終わって受付に渡しに行こうとしたらスタッフさんが気がついてくれて、受け取りにくれました😊
小さな気遣いがありがたかったです👍
問診票記入後は、数字の書かれたファイルをパラパラと見ていました💡

ボトックス注射やイオン導入など、様々な診療内容の説明が書かれていました。
レーザー脱毛のページもありました。
こちらを眺めているタイミングで番号を呼ばれたので、カウンセリングルームへ💡
いよいよカウンセリング開始です💓
カウンセリング開始!脱毛とほくろ除去について
カウンセリングルームも、清潔感があって綺麗でした✨

担当してくれたスタッフさんはとても綺麗な方で愛想も良く、終始楽しく会話していた感じでした😊
話しやすいだけでなく、かなりわかりやすく脱毛の仕組みやメリットなどについて説明してくださったので、非常に勉強になりました。
たぶん、今まで行ったクリニックの中で一番わかりやすくて丁寧な説明だったかも。
とにかく親切だし丁寧なので、脱毛が初めての人でも安心できると思います✨
今回わたしは、レーザー脱毛と、ついでにほくろ除去についての話も聞いてきました!
腕にあるほくろで一つ気になるところがあったので、こちらも聞くことにしました。
というわけで、レーザー脱毛について聞いたことをメインで詳しく説明し、せっかくなのでほくろ除去についても簡単に紹介します。
脱毛についてはかなり細かく聞いたので、それぞれ項目に分けて説明していきます👌
医療レーザー脱毛について
レーザー脱毛については、大きく分けて5つのことを説明していただきました。
脱毛経験があるわたしでも初めて知ったことがあって、とっても勉強になりました。
永久脱毛とエステ脱毛の違い
まずは、基本的なことから聞きました。永久脱毛とエステ脱毛の違いについてです。
わたしは過去にエステサロンで脱毛したことがありますが、効果が出るまで何回か脱毛する必要がありました。
「昔エステで脱毛したんですけど、効果を実感するまで時間がかかって💦」と話したら、「エステはやはり永久脱毛に比べてパワーが弱いので、最低20回くらいはかかるんです」と教えてくれました。
たしかにわたしは4回やってやっと効果が出た感じだったので、たぶん20回くらいでつるつるになるイメージだろうなと思いました⚡
クリニックではアフターケアとして薬等を使うことができるので、パワーが強くても問題ないそうです。
エステだと薬が使えないので、肌に負担をかけないように脱毛する必要があります。
結果、エステでの脱毛だとパワーが弱くて痛みが少ない分、効果は少し薄めということになるわけです。
これはわたし自身実感としてあったので、うんうんと頷きながら聞いていました。
毛周期のサイクルとおすすめの回数について
次に、毛周期のサイクルと、回数の目安についての説明です。
この説明が本当わかりやすくて、「お姉さんすごい…!!」と思いました。笑
ここで引用させていただきながら説明します😊
まずは毛周期の説明からです。
毛周期の各段階は、3種類あります。成長期、退行期、休止期の3つです。
成長期はちょうど毛がしっかり生えてきている状態、退行期は毛が根元から離れて抜けようとしている状態、休止期は毛が無い状態を指します。
脱毛の際にレーザーに反応するのは、この「成長期」の時の毛になります。
というのも、レーザーは黒い部分に反応して毛根まで届き、そこで初めて破壊されるため、根元が離れている退行期とそもそも毛がない休止期は、反応する部分が存在しないことになります。
ただし、退行期は、ギリギリ根元がくっついている状態なら毛根まで届くそうです。
通常これらの毛の状態の割合は、成長期:退行期:休止期=1:1:8くらいのイメージです💡
こう考えると、単純計算で一度に20%の毛がレーザー照射されることになります。
最初の状態が100%とすると、1回の照射で20%減るので、合計5回で毛がすべてなくなることになります。
しかし実際は、毛抜きやカミソリなどでの自己処理で肌を傷めていたり、肌が乾燥していたり、成長期の毛が少なかったりする場合もあって、5回で終了とはいかずにもう少し回数がかかることが多いらしいです。
そうなると、だいたい8〜10回くらいで完全につるつるになるとのことでした💡
わたしは様子を見つつ、とりあえず10回程度を目指してやってみようかなと考え中です。
また、体は2ヶ月、顔は1ヶ月くらいで毛の状態が変わっていくため、そのサイクルに合わせて脱毛するのがベストだそうです。
永久脱毛で肌がつるつるになる理由
脱毛に関する説明だけでなく、永久脱毛の付加価値・メリットについても詳しく説明してくれました💕
「脱毛をし始めて、肌がつるつるになった!」という人も多いと聞きます。
実際わたしも、顔脱毛に関しては特に、肌がつるつるになってきめ細かくなったなあと感じます。
その理由について、「毛が抜けて毛穴が小さくなったからだよね」と思っていたのですが、今回聞いてみたら、それだけではないことがわかりました…!
たしかに、毛が抜けるとその部分は少しずつ閉じていって、毛穴は小さくなるらしいです。
でもそれだけじゃなくて、「そういう原理でつるつるになるの?」とびっくりしました。
知っている人は知っているかもしれないので、その場合は先を読み進めてくださいね😊
先ほど、レーザーは黒いところに反応するとお伝えしました。
そう聞いてわたしはすっかり毛だけだと思っていたのですが、実は毛だけじゃなくて、角質やくすみなどにも反応するらしいのです。
そのおかげで黒い・暗い感じが取れて、肌が明るくトーンアップするというわけです。
中にはほくろに照射して、ほくろが薄くなったという人もいます。(ただしこれはやけどや赤みにも繋がる可能性があるので、スタッフさんや医師と相談してくださいね💡)
こうしたことは知らなかったのですが、たしかに「顔脱毛したあとは顔が明るいなー!」とウキウキしていたのを思い出しました。笑
産毛がなくなるだけでなく、レーザーの黒色に対する反応もあって、顔が明るく綺麗になっていたんですね。
もう一つ、肌がつるつるに綺麗になる理由があります。
それは、レーザーによる繊維芽(せんいが)細胞の活性化です。
レーザーは肌の奥まで届くため、肌が「攻撃された!」と認識します。
特に表皮の奥の真皮が反応し、そこであることが起こります。
真皮には繊維芽細胞というものがあり、それがコラーゲンやエラスチンなどといった肌にハリを与えるものを作り出します。
この繊維芽細胞が「攻撃された!いろいろ作らなきゃ!」と働き始め、コラーゲンやエラスチンを増やしてくれて、結果ハリのある肌を手に入れることができるんです💕
体の仕組みって本当面白いし、不思議だなあと感じます…
脱毛目的でやっていることが結果的に肌にも良い影響を与えてくれて、一石二鳥でとてもお得だなあと思いました😊
使用する脱毛機器と痛み
表参道スキンクリニックでは、「ジェントルレーズプロ」という脱毛機器を使用しています。

これはアレキサンドライトというレーザーの脱毛機器で、以下のクリニックなどでも扱っています。
- レジーナクリニック
- 渋谷美容外科クリニック
- メディエススキンクリニック
- 湘南美容クリニック
VIOはやはり痛いようですが、他の部位はそこまででもないそうです💡
ただ、シュパッ!!という音とともに冷却機能が働くらしいので、最初はそれにびっくりするかもとのこと。
また、VIOの痛みが心配な人は、貼るタイプの麻酔を利用することもできます。
「貼る麻酔ってどうやるんですか?」と気になって聞いてみたら、「事前にテープを購入し、脱毛の少し前に貼って来院していただきます」と教えてくれました✨
クリーム麻酔と笑気麻酔は知っていましたが、貼るタイプの麻酔もあるのか…!とびっくりしました😲
できればテスト照射をお願いしたいなと思って聞いてみたのですが、アトピーや肌荒れがある人など、リスクがある人のみ医師の診察を受けた上でテスト照射となるらしく、今回は試すことができませんでした💦
肌の状態に関して心配なことがある人は、事前にテスト照射について聞いてみるといいと思います💡
とにかく、痛みに関しては特に心配ないようで安心しました!
全身+VIO脱毛の料金
最後に、料金についてです。
わたしがお願いしたいと思っているのは全身+VIO脱毛なので、それで料金の見積もりを出していただきました。
以下に、主な部位の料金をまとめてみました👇
脱毛部位 | 1回 | 5回 |
---|---|---|
両脇 | 1,620円 | 12,960円 |
顔全体 | 25,920円 | 103,680円 |
肘上+肘下 | 15,552円 | 62,208円 |
膝上+膝下 | 25,920円 | 113,400円 |
Vライン | 5,184円 | 23,328円 |
Iライン | 9,270円 | 45,360円 |
Oライン | 7,776円 | 27,000円 |
全身 | 51,840円 | 248,400円 |
(表は税込価格です💰)
料金表を見せられた時、「全身とVIOそれぞれ全部足した金額か…」と頭の中で考えていたら、スタッフさんから「全身にはVラインも含まれるんですよ😊だから、VIOすべて脱毛希望であれば、Vライン含む全身とIライン、Oラインを足した金額になりますね」とのこと!!
全身にVラインが含まれているのはかなりお得で嬉しくなりました💕
しかも、形を残すのも粘膜ギリギリまで全照射するのも、どちらでも可能らしいです。
普通、形を残すのと全処理とは金額が変わってくることが多いので、良心的だなーと思いました✨
あとは、初診料が3,000円と、体用と顔用の薬を最初に処方されるので、それらを全部合わせて、すべて5回コースで計算していただきました。
ちなみに再診料は無料だそうです😊
項目 | 料金 |
---|---|
全身 | 248,400円 |
Iライン | 45,360円 |
Oライン | 27,000円 |
初診料 | 3,240円 |
体用の薬 | 1,080円 |
顔用の薬 | 432円 |
合計(税抜) | 325,512円 |
以上のような感じになり、税込料金は325,512円と出ました。
これ、とっても良心的な値段だなあと感じました✨
「表参道にあるくらいだし、あの有名な友利新さんもいるし、なんだか高そうだなあ…」と思っていたので、余計びっくりでした。
永久脱毛の相場は、全身とVIO合わせてだいたい40〜50万円することが多いです。
そう考えるとめちゃくちゃ安いです。
ここまで聞いて、「ここすごく良い…!!」と思ったのですが、まだ他にも一応見たいところがあったので、それを素直に伝えました。
するとスタッフさんは嫌な顔一つせずに「わかりました!ではもしこちらで脱毛なさる場合は、いつでもご連絡くださいね😊」と言ってくれました。
最後までとても感じが良かったです💓
ここで脱毛に関しての話は一旦終了です。
ほくろ除去について
ほくろ除去は、脱毛が終わってからか、まず脱毛を始めてからどうするか考えようかなあという程度だったのですが、念のため聞いてきました!
わたしが気になっている腕のほくろは、こんな感じです👇

幅は5mmくらいでそこまで大きくないけれど、若干隆起しているのが気になるんですよね…
剃る時に引っかかったりするのも怖いし、なんか気になるし、除去したいなあと密かに思っていました。
除去する場合は、CO2フラクショナルレーザーか、メスでの処置になるそうです。
医師の診断によってどちらの処置になるか決まるそうで、メスの場合は麻酔も使っていただけるとのことでした💡
レーザーの場合は多少ピリッとした痛みはありますが、心配するほどではないみたいです。
料金は、大きさによりますが、わたしの場合は1回20,000〜25,000円かかるそうです。
1回で取りきれないこともあるので、だいたい2回くらいを想像しておいてくださいと言われました。
思ったより安かったので、ほくろ除去についてものちのち考えていきたいと思います😊
表参道スキンクリニックではレーザー脱毛以外の診療も多くあるため、美容皮膚科全般の相談ができるのでありがたいなあと思いました✨
他にもイオン導入、レーザーフェイシャルなど気になる項目があったので、こちらも検討していきたいです。
脱毛とほくろ除去に関してすべて説明を受けたところで、脱毛の料金表のコピーや診察券を作成してくださいました。
これですべてのカウンセリングが終了です😊
表参道スキンクリニックに関するよくある疑問
最後に、カウンセリングで質問したことをまとめておきます。
全身脱毛の施術時間はどれくらい?
全身脱毛の施術時間は、VIOを含めてだいたい1時間半くらいです。
顔もプラスすると、2時間くらいかかるそうです。
わたしはアリシアクリニックで全身+VIOで2時間弱くらいかかるので、短めでいいなと思いました💡
分割払いはできる?
分割払いも柔軟に対応可能だそうです。
現金、クレジットカード、医療ローンなどがあります。
医療ローンは、月々の希望支払い額に応じて回数を調整できるので安心です😊
VIOは粘膜ギリギリまでしっかり脱毛できる?
先ほども少し触れましたが、Vラインは全体しっかり照射できて、Iラインも粘膜ギリギリまで脱毛できます。
もちろん形を残すことも可能です。
当日キャンセルの扱いは回数消化になる?
当日キャンセルは、1回分消化になります⚡
ただ、スタッフさんの話によると、そこまできっちり「当日キャンセルは絶対消化!」などとはなっていません。
「前日の閉院までに連絡しないといけないんですよね?」と聞いてみたら、「いえ、当日でも朝できるだけ早くご連絡いただいて留守電に入れておいていただければ大丈夫です😊」と仰っていて、「え!いいんですか!」と返してしまいました。笑
良い意味でそこはゆるめで、それなら安心かなあと思いました💓
突然生理が来たり体調不良になったりしても、すぐに連絡すれば回数消化になる可能性は低そうです。
前日閉院までに連絡がなかったら消化となるところは結構多いので、この点は本当安心しました!
とはいっても直前のキャンセルは迷惑がかかるので、通うなら気をつけて通おうと思います💡
シェービング料金はかかる?
シェービング料金はかからないです。
自分でできるだけ剃ってきて、剃り残しや背中やうなじなど自分で剃りにくいところがあった場合には剃るという感じらしいです。
剃毛料金は別に取るところが結構多い(今通っているアリシアクリニックでも2,000円かかる)ので、この点もかなり良心的だと思いました💕
表参道スキンクリニックのメリット・デメリット
表参道スキンクリニックのメリットとデメリットについてまとめます😊
表参道スキンクリニックの良いところ
まずは良いところから💓
お世辞抜きで、表参道スキンクリニックはメリットがたくさんのクリニックだと感じました。
スタッフさんの対応が良い◎
スタッフさんの対応がとっても良かったです!
脱毛の説明も非常にわかりやすくて、こちらの要望に合わせてプランを案内してくれるので、すべてがスムーズでした✨
前向きな感じというか、すごく明るくて感じの良い方で、なんでも気軽に相談できました😊
クリニックによって、かなりあっさりな対応のところから今回のようにフレンドリーな対応のところまでいろいろあるので、自分で実際に行って確認するのは大事だなと思いました。
院内が豪華!素敵な雰囲気˚✧₊
院内が、クリニックというよりエステの豪華な感じに近かったです!
中は広々としていて、行っただけでテンションが上がる感じで、すごく素敵でした💓
落ち着いた雰囲気で、待合室でもゆったりリラックスしながら待つことができました。
料金が意外と安い
特にびっくりしたのは料金です💰
全身脱毛5回(Vライン含む)で230,000円は安い!
表参道という立地から見ても高そう…と思っていましたが、良い意味で予想を裏切られました😊
シェービング料金や再診料がかからない
シェービング料金と再診料がかからないのは、結構大きいです。
中には一部位500〜2,000円くらいのシェービング料金がかかるエステ・クリニックもあります💧
そうなると、当初の金額よりもずっと高い金額を支払うことになりかねません。
この点も、表参道スキンクリニックは◎でした💓
一度に全身を脱毛できる
クリニックによっては、上半身と下半身とVIOをすべて別の日に分けて脱毛するところがあります。
機械の数が少なかったり、施術時間を短縮して予約を入れるためだったり、いろいろ理由はありますが、やっぱり通う側からすると一度に脱毛できた方がラクです👌
表参道スキンクリニックでは十分な数の機械を用意しているので、1日で全身(VIO、顔含め)を脱毛できます。
脱毛以外のことも相談できる
脱毛以外にも、様々な診療科目があります👇
- イオン導入
- ケミカルピーリング
- レーザーフェイシャル
- あざ、ほくろ、タトゥー除去
- BNLS脂肪溶解注射
- ダイエットサプリ、薬
- ピアス
- ボトックス注射
- ヒアルロン酸注射
- 高濃度ビタミンC点滴
- 薄毛治療
などなど…他にもいくつかあります😊
わたしも今回ほくろ除去について相談しましたし、他にもいろいろ気になる項目があります。
もし通うことになったら、他のことについても相談してみようと思います💡
表参道スキンクリニックの「うーん…」と思ったところ
今度は、「ここはちょっとなあ…」と思ったところにも触れておきます。
当日キャンセルの1回消化
唯一気になったのはここですが、先ほども書いた通り、柔軟に対応することが多いとのことでした。
前日閉院してしまった後や当日開院する前でも、わかり次第できるだけ早く電話して留守電に入れておけば、対応してくれる可能性が高いです👌
そう考えると、そこまで気にすることでもなさそうだと思いました。
もちろん迷惑はかけないよう前日までのキャンセルのルールを守るのは大事ですが、対応が柔軟だと知っておくとなんとなく安心します(*・ω・*)
表参道スキンクリニックのカウンセリングに行ってきた感想
総合して、表参道スキンクリニックはとっても素敵なクリニックだと感じました!
料金は安いし、スタッフさんの対応もいいし、脱毛以外のところも相談できるし、メリット豊富なクリニックです👌
先日アイエスクリニックというクリニックのカウンセリングに行って、「めちゃくちゃ安いしすごく良さそう!」と思ったのですが、院内の雰囲気や脱毛以外のことも相談できる点を加味すると、表参道スキンクリニックの方が良いかも…と思いました。

まだ他にもいろいろ見る予定なので即決はしないですが、今のところわたしの中で1位のクリニックです💓
カウンセリングは30〜40分で終了!気軽に行ける♡
帰りには、料金表と診察券が入った封筒を渡していただきました。

診察券はこんな感じ👇

帰りにすぐ近くにあるカフェの「モントーク」に寄った時に撮りました📷
表参道・原宿エリアは、行き帰りに近くで買い物したりカフェに寄ったりできるのがいいなあと思いました💓
本当行ってみてよかったです!
カウンセリングは、30〜40分程度で終わりました👌
勧誘も一切なく、サクッと話を聞いて帰るという感じです😊
表参道スキンクリニック、気になる方はぜひカウンセリングに行ってみてくださいね!
2017年9月24日追記
どうやら、キャンペーン価格がさらに安くなったようです💰!
前も「安っ!!」と思ったのにもっと安くなっていてびっくりしました。
詳しい料金をまとめておきます👇(税込価格です)
脱毛部位 | 1回 | 5回 |
---|---|---|
両脇 | 1,620円 | 10,800円 |
顔全体 | 16,200円 | 103,680円 |
鼻下 | 3,240円 | 16,200円 |
手の甲(指含む) | 3,240円 | 16,200円 |
上腕 | 9,720円 | 38,880円 |
前腕 | 6,480円 | 25,920円 |
足の甲(指含む) | 3,240円 | 16,200円 |
太もも | 15,120円 | 75,600円 |
膝回り | 3,240円 | 16,200円 |
膝下 | 9,720円 | 41,040円 |
背中全体 | 19,440円 | 77,760円 |
襟足 | 6,480円 | 34,560円 |
乳輪周り | 3,240円 | 16,200円 |
胸部全体 | 12,960円 | 77,760円 |
腹部 | 10,800円 | 46,440円 |
へそ周り | 5,400円 | 16,200円 |
お尻 | 10,800円 | 46,440円 |
Vライン | 4,320円 | 21,600円 |
Iライン | 9,720円 | 43,200円 |
Oライン | 7,560円 | 27,000円 |
全身(Vライン含む) | 46,440円 | 232,200円 |