どこで永久脱毛をするか考えるときの目安の一つとなるのが、脱毛機器の種類です。
特徴や痛みの感じ方、脱毛するスピード、脱毛効果など機械によって変わってきます。
わたしは過去、1つのエステサロンと3つのクリニックで脱毛し、クリニックでは2種類の機械での脱毛を経験しました。
一つは「ライトシェアデュエット」、もう一つは「ジェントルレーズ」というものです。
どちらも様々なクリニックで導入されている機械で、特にライトシェアデュエットはどんどんシェアを伸ばしてきています。
今回は、この2つの機械で脱毛する際の効果の現れ方について書いてみたいと思います💡
レーザーを照射してから毛が抜けるまでの期間
それぞれの機械で照射した際、どれくらいで毛が抜け始めてつるつるになるか比較していきます。
ライトシェアデュエットで脱毛してみたら…
ライトシェアデュエットでレーザー照射した時は、だいたい1週間を超えたあたりから少しずつ抜け始めました。
VIOは毛が太くて濃いのでわかりやすくて、指でちょっと引っ張ったらプチッと取れる感じになっていました。
2週間も経つと気がつくと下着に短い毛が付いていたりして、自然と抜け落ちてつるつるな状態に近づき、3週間経つ頃にはほぼつるつるの状態になりました。
ジェントルレーズで脱毛してみたら…
ジェントルレーズで照射した時は、ライトシェアデュエットより若干早く、1週間経たない頃から徐々に毛が抜ける雰囲気がありました。
効果の現れ方は一緒で、だんだんとポロポロ取れてくる感じです。
2週間経つ頃にはだいぶつるつるになりました。
どちらも効果はばっちりですが、毛が抜けるスピードとしてはジェントルレーズの方が少しだけ早いような感じがしました。
ライトシェアデュエットとジェントルレーズ、どっちがおすすめ?
肌質や毛質の個人差はあるかと思いますが、わたしの場合、効果はまったく同じで、毛が抜けるまでの期間はジェントルレーズの方が若干早かったです。
ただほんの数日〜1週間くらいの差なので、この点でどちらの機械がいいか決める必要はないと思います。
他の違いとしては、たとえば痛みの軽減方法です。
ライトシェアは、広い部位は吸引、狭い部位は冷却して痛みを軽減します。
一方ジェントルレーズは、レーザー照射と同時に冷却ガスを噴射して痛みを軽減します。
もっとも痛みを感じやすい部位のVIOで比較してみると、わたしはジェントルレーズがいいかなと思いました。
ライトシェアでは、VIOは細かい部位のために冷却機能があるヘッドの方を使います。
ライトシェアの冷却機能の痛さが、刺すような感じの痛みなんです。慣れれば大丈夫ですが、最初はびっくりします💦
ジェントルレーズの方は冷却ガスでパシュッと音がしますが、こちらは刺すような痛みではなく熱い感じの痛みです。
わたしはこっちの痛みの方がまだマシだと感じました。
顔やVIOなど肌が敏感な箇所を脱毛する際の痛みが心配なら、ジェントルレーズが個人的にはおすすめです。
ただ、産毛にもちゃんと効くと言われているのはライトシェアデュエットなので、もともと毛が薄い人や産毛が多い箇所を脱毛する場合にはこっちの方がいいかと思います。
また、どちらも基本的にジェルは必要ないので(ライトシェアの冷却機能の方は必要)、照射スピードもそんなに変わりません。
まとめると、
- ジェントルレーズ:熱い感じの痛み、冷却ガスで痛み軽減、毛が抜けるまでのスピードは数日〜1週間くらい
- ライトシェアデュエット:刺すような感じの痛み、吸引機能と冷却機能あり、毛が抜けるまでのスピードは1〜2週間くらい
「ジェントルレーズプロ」など、より新しいものは出力(レーザーのパワー)を細かく調整することが可能なので、産毛をしっかり脱毛できるか心配な人は同じジェントルレーズ系シリーズでもジェントルレーズプロの方を扱っているところを選ぶのがおすすめです。
以下、各機械を扱っているクリニックをまとめておくのでクリニック選びの参考にしてください。
ジェントルレーズを扱うクリニックはこちら👇
ジェントルレーズプロを扱うクリニックはこちら👇
ライトシェアデュエットを扱うクリニックはこちら👇
脱毛機器に関しては、以下の記事もあわせて読んでみてくださいね😊
