永久脱毛は痛い・高いというイメージを持っている人も多いかもしれませんが、痛みのほとんどない脱毛機器がたくさん出てきていたり、料金が安いクリニックも多く登場してきています😊
とはいえ、VIO(アンダーヘア)の脱毛や男性のヒゲ脱毛など毛が太く濃い部位は、痛みを感じやすい傾向にあります。
そんな時に使用されるのが、麻酔です。
多くの場合は注射ではなく、塗るタイプ、吸うタイプのものです。
今回は、その麻酔の効果がどれほどなのかということについて、わたしの実体験をもとに書いていきます✨
麻酔は痛みをマイルドにする効果がある
麻酔を使っても、痛みをゼロにすることはできません。
しかし、痛みをマイルドにして感じにくくすることは十分可能です😊
わたしはクリーム麻酔を使用したことがありますが、たしかに塗った時と塗っていない時だと、痛みの感じ方が違いました。
VIO脱毛の時、麻酔を使っていないと鋭い痛みで足がビクッと動いてしまうほどだったのに対し、麻酔を使うとそこまで痛くはなく、たしかに痛いけど全然我慢できる程度にまで痛みが抑えられました💓
中には使ってもそんなに変わらないと感じる人もいて、個人差あるようです。
ただs、VIOや男性のヒゲ脱毛など確実に痛いとわかっている箇所は、初めから麻酔を利用して痛みを抑えることをおすすめします。
わたしは1回2回と麻酔なしで脱毛しましたが、
と脱毛に対して少し苦手意識ができてしまいました💦
最初から麻酔を使っていればこうはならなかったので、苦手意識を持たないためにも、麻酔はぜひ利用してみてください。
麻酔の種類は3つ
麻酔の種類には、大きく分けて3つあります💡
男性の脱毛で有名なゴリラクリニックなどは注射での麻酔もあるようですが、ここでは多くのクリニックで導入されている3種類の麻酔について説明します。
クリーム麻酔
クリーム麻酔は、塗るタイプの麻酔です。
塗って数十分置いて、軽く麻痺させたような状態にしてからレーザーを照射していきます。
わたしもアリシアクリニックでこのタイプの麻酔を使って施術してもらいました。
少しひんやりしますが違和感はなく、この一手間で痛みがだいぶラクになります。
笑気麻酔
笑気麻酔は、吸うタイプの麻酔です。
有名なクリニックでいうと、湘南美容クリニックで導入されています。
こちらは皮膚表面を麻痺させるというよりは、ふわふわと酔ったような感じになるみたいです。
貼るタイプの麻酔
テープ状の貼るタイプの麻酔もあります。
施術箇所に事前に貼っておき、クリーム麻酔同様しばらく時間を置きます。
施術するタイミングで効果を発揮するように、施術当日家から貼ってくるように言われます。
クリーム麻酔や笑気麻酔に比べると導入しているクリニックは少ないようですが、主なクリニックでいうと表参道スキンクリニックなどで扱っています💡
VIO脱毛には麻酔を使った方がいい
これを読んでいる方の中には、
という人もいると思います。
まず、VIO脱毛をする場合は麻酔を使うことをおすすめします。
特にライトシェアデュエットという機械で脱毛する場合、効果は高いですがその分刺すような鋭い痛みを感じます⚡
痛みを抑えるため冷却機能はついてはいるけど、VIOはとにかく痛かったです😢(特に最初の3回くらい)
痛いのはVラインとIラインの中央寄りで、Oラインはそこまで痛いとは感じないので、麻酔をするならVラインとIラインだけで十分かと思います。
ジェントルレーズやジェントルレーズプロなどの機械も各クリニックに多く導入されていますが、こちらの機械はライトシェアデュエットに比べて痛みが多少マイルドです。
痛いというかレーザーが熱いと感じるくらいで、ライトシェアデュエットよりは痛みが少ないと感じました。
まとめると、
- ライトシェアデュエットで脱毛するならVラインとIラインの麻酔をつけるのがおすすめ
- ジェントルレーズやジェントルレーズプロなどで脱毛するなら様子を見て麻酔をつける(わたしはなくても平気だった)
という感じが良いです。
痛みはなるべく軽減して、永久脱毛への抵抗感をなくしていきましょう😊
参考になれば幸いです!
