下着からはみだすVラインのムダ毛、気になりますよね💭
脱毛するならクリニックで永久脱毛したいけど、「永久脱毛は高いし痛いのでは?」「クリニックの選び方が分からない…」という疑問を持っていませんか?
この記事では、Vラインの永久脱毛を経験したわたしが、そんな疑問を解決します。
東京都内を中心にVラインを安く永久脱毛できるおすすめのクリニックを紹介するだけでなく、回数の目安や痛み対策についても説明していきます😊
Vラインの脱毛を考えている方の参考になれば嬉しいです💗
目次
【格安】Vラインの永久脱毛でおすすめのクリニック5選
まずは、Vラインでおすすめのクリニックを5つ紹介します✨
それぞれ特徴があるので、どのクリニックが自分の希望に合っていそうかなんとなく考えながら見ていってくださいね。
アリシアクリニック:脱毛し放題コースあり

「何度も自由に通いたい!」「Vラインを納得いくまで脱毛したい!」という人におすすめしたいのが、回数無制限プランのあるアリシアクリニックです💗
脱毛し放題コースを選べば、回数を気にすることなく、好きなだけ脱毛できるのが大きなメリットです。
脱毛部位 | 5回コース | 8回コース | 脱毛し放題コース |
---|---|---|---|
Vライン(整えるのみ) | 27,500円 | 39,600円 | 52,800円 |
Vライン(全脱毛・形を選べる) | 48,500円 | 66,000円 | 88,000円 |
都内に店舗が10箇所あり、会社や自宅から近いクリニックが探しやすいのも嬉しいところ👍
当日キャンセルでもキャンセル料なし・回数消化なしと良心的です。
また、クリーム麻酔が1,000円でお願いでき、痛みに弱い人にも優しいクリニックです。
以下のような方におすすめです👇
- Vラインの毛量が多く、通う回数が多くなりそうな人
- 自宅や会社からなるべく近いサロンを探している人
- 予定が変わりやすく予約変更する可能性が高い人
- クリーム麻酔を使って痛みを抑えて脱毛したい人
東京都内の院一覧はこちら👇
- 池袋院
- 新宿院
- 銀座院
- 表参道院
- 新宿東口院
- 渋谷院
- 上野院
- 立川院
- 町田院
- 銀座6丁目院
トイトイトイクリニック:初回限定トライアルがおすすめ

トイトイトイクリニックは、原宿に院があるクリニックです。
料金が安いだけでなく、院内が綺麗でスタッフさんの対応も良い優良クリニックです💛
わたしも手指の脱毛を100円で体験してから気に入って、VIO脱毛3回コースに申し込んだり、この間全身脱毛にも行ってきました😊
Vラインの脱毛料金は以下のようになっています。
脱毛部位 | 初回限定トライアル | 1回 | 5回 | 8回 |
---|---|---|---|---|
Vライン(横) | 5,000円 | 12,000円 | 37,800円 | 52,800円 |
Vライン(全体) | 10,000円 | 15,000円 | 49,800円 | 72,800円 |
Vライン(横)のコースでは、ショーツのサイドラインの一部分だけ脱毛できます。

Vライン(全体)のコースでは、サイドだけでなく前面も脱毛することができます。

初回限定トライアルが安めなので、「1回だけお試しで脱毛してみたい」という人にぴったりです🌈
こんな人におすすめです👇
- 1回お試しで脱毛してみたい人
- クリーム麻酔を使って痛みを抑えたい人
- 予約が取りやすいクリニックを探している人
- 原宿まで通える人
東京都内の院一覧はこちら👇
- 原宿院
- 池袋院
聖心美容クリニック:痛みが苦手な人に最適

「痛くない機械で施術してほしい!」「まずは1回だけ試してみたい!」という方におすすめしたいのが、聖心美容クリニックです。
「ソプラノアイス・プラチナム」という蓄熱脱毛方式を採用することで、痛みが大幅に軽減されています。
また、この機械は日焼けした肌にも使えます☀️
1回の料金が7,000円と、まずは試してみたいという方でも通いやすいクリニックです。
脱毛部位 | 1回お試し | 5回コース |
---|---|---|
Vライン | 7,000円 | 28,000円 |
予約が取りやすく、1.5ヶ月から2ヶ月間隔で通えるように調整してもらえます。
施術時間も余裕をもって取ってもらえるので、時間が足りずに照射漏れしてしまう心配もありません🍭
クリニックはとても綺麗で、待合スペースまで個室になっているので他の人に会うこともなく、プライバシーの対応もバッチリです✨
以下のような方におすすめです👇
- 痛くない機械を使ってほしい人
- まずは1回だけ試してみたい人
- 予約が取りやすいクリニックを探している人
- 他の人と顔を合わせることなく通いたい人
東京都内の院一覧はこちら👇
- 東京院(六本木)
渋谷美容外科クリニック:残業終わりでも大丈夫!

「平日仕事のあとに通いたい」「駅近のサロンが良い」という方におすすめしたいのが、渋谷美容クリニックです。
どの店舗も駅徒歩4分以内で、曜日によっては23時まで営業している、働く女性に優しいクリニックです👩💻
脱毛部位 | 1回お試し | 5回コース |
---|---|---|
Vライン | 2,500円 | 8,000円 |
また、「乗り換え特典」を使えば、脱毛サロンなどから乗り換えた方は照射回数が1回プラスになります。
当日のシェービングもスタッフが無料で対応してくれるので安心です✨
以下のような方におすすめです👇
- 平日夜に通いたい人
- 駅に近いクリニックを探している人
- 初回限定の安い料金を試してみい人
- 事前に自分でシェービングするのが不安な人
東京都内の院一覧はこちら👇
- 新宿院
- 渋谷院
- 池袋院
Vラインの脱毛回数の目安
気になるVラインのムダ毛は早めに脱毛したいですよね💡
Vラインは、もともとの毛の量や生えている範囲、整えたい形が人によって違うため、脱毛回数も人によって異なりますが、永久脱毛なら脱毛サロンよりも脱毛回数が少なく済むんです。
ここでは、Vラインの脱毛回数の目安や、より早く脱毛を終わらせる方法について説明していきます😊
脱毛サロンの半分以下の回数が目安
永久脱毛に通う回数は、脱毛サロンの半分以下が目安です。
永久脱毛で照射するレーザーは、アレキサンドライトレーザー、ロングパルスヤグレーザーなど医療用のレーザーで、脱毛サロンの光(フラッシュ)脱毛よりも効果が高いのが特徴です。
医療用器具なので、脱毛サロンでは使うことができず、クリニックでのみ使用することができるんです。
Vラインの脱毛回数と期間の目安は、以下のようになっています。
Vラインの脱毛の程度 | 回数の目安 | 期間の目安 |
---|---|---|
Vラインを薄くする | 3〜6回 | 半年〜1年 |
Vラインをつるつるにする | 6〜9回 | 1年〜1年半 |
脱毛サロンだと、薄くするのに12回程度、つるつるにするのに18回程度が目安と言われていて、脱毛が終わるまでに3年以上かかってしまう場合もあります💦
医療用脱毛は効果が早く感じられるのが魅力です👍
より早く脱毛を終わらせる方法
なるべく早く脱毛を完了させるためには、普段のお手入れも大切です。
黒ずみに気をつける
レーザー脱毛は黒いメラニン色素に反応するレーザーを照射して毛根を破壊しますが、肌が黒ずんでいると、肌全体がレーザーに反応してダメージを受けてしまいます⚡️
ダメージを防ぐために照射パワーを落とすこともできますが、そうすると脱毛効果も弱くなってしまいます。
毎回高い脱毛効果を得たい場合には、黒ずみにも注意してください。
ショーツやトイレットペーパーの擦れでどうしても黒ずんでしまう部分なので、デリケートゾーン用の美白クリームなどでケアするのがおすすめです💘
きちんと保湿する
乾燥していると、レーザーを照射したときに痛みを強く感じ、照射レベルを落とすことになってしまいます。
お風呂上がりに保湿クリームを塗るなどの対策を忘れずに行なってくださいね。
毛周期に合わせた通院が大切
体毛には毛周期とよばれるサイクルがあり、成長初期・成長期・退行期・休止期を通常2〜3ヶ月で繰り返します。

レーザーを当てると成長期の毛根が破壊されますが、退行期、休止期の毛には効果がないので、毛周期に合わせてレーザーを当てる必要があるんです。
毎月通ったからといって早く脱毛が終わるわけではなく、毛周期に合わせたスケジューリングが大切です。
Vラインの脱毛の痛みはどんな感じ?
ほとんどの人が痛みを感じるのがVライン。
人によりますが、生えている毛が多く皮膚が薄いので、脇や腕よりも痛いんです💦
わたしが脱毛したときは、スタッフさんが肌を引っ張りながら照射してくれたので、そこまで痛くありませんでした。
肌を引っ張ると毛根と光源が近くなるので熱が効率よく伝わり、余計な痛みを感じにくいんです。
とは言っても、まったく痛くないということはありません
どうしても耐えられないという人、痛みが苦手な人は対策が必要です💡
耐えられないときは麻酔を使おう
どうしても痛みに耐えられない場合には、麻酔を使ってくれるクリニックもあります。
麻酔は基本的に注射ではなく、クリームタイプや笑気ガスを吸うタイプのものが多いので、気軽に試しやすいのが特徴です。
クリームタイプの塗る麻酔
クリームタイプの麻酔は、まったく痛くないわけではありませんが、皮膚の感覚が鈍って痛みが弱くなります。
塗るだけなのでとても手軽ですが、塗ってから効果が出るまで30分かかるので、当日急にお願いしても対応してもらえないことも。
使いたい場合は予約の際に相談しておくと安心です😊
笑気ガスを吸う麻酔
笑気ガスという鎮静作用のあるガスを鼻から吸うことで痛みを軽くします。
クリームタイプより強力な麻酔なので、痛みにかなり弱い人、恐怖心が強い人は利用を考えてみると良いです✨
永久脱毛の照射は1回目が一番痛く、その後は毛の量が少なくなるにつれて痛みも軽くなっていきます。
我慢せずに1回目は麻酔をしてもらうのも一つの方法です🍮
麻酔を使いたい人は、脱毛料金だけでなく、麻酔料金も安いクリニックに通うと安心です。
アリシアクリニックでは1部位1,000円でクリーム麻酔をしてもらえるので、痛みに弱い人にはおすすめです💗
麻酔以外にできる痛みへの対処法
麻酔以外にも、痛みを軽減する方法がいくつかあるので参考にしてみてください。
ゆっくり照射してもらう
脇や腕などの脱毛はテンポよく次々と照射していきますが、Vラインだけは照射のテンポを少し落としてもらって、照射した部分の痛みが引いてから次の照射をしてもらうと痛みが少なくなります。
あとは、わたしがアリシアクリニックでVラインを脱毛した時は、痛みから気を逸らそうとずっと話しかけてくれる看護師さんがいて感動しました。笑
たいていの看護師さんは痛みを気にかけながら照射を進めてくれるので、痛い時は遠慮なく言って休み休み進めていってもらうようにしましょう。
痛みが少ない機械にしてもらう
照射とほぼ同時に冷却ガスが出て痛みを感じにくくさせる機械や、くるくるとスライドさせながら低い温度で照射する蓄熱式の機械もあります。
蓄熱式の機械は、刺すような痛みではなくじんわりと熱がこもったような鈍い痛みになので、パチンという鋭い痛みが苦手な人におすすめです。
蓄熱式の機械だとメディオスターNeXT PROやソプラノアイスプラチナムが人気です。
メディオスターについては以下の記事を参考に、ソプラノアイスプラチナムなら先ほど紹介した聖心美容クリニックを選んでみてください💡

Vラインを永久脱毛する時の注意点・ポイント
Vラインを永久脱毛するときに知っておきたいことについて、いくつか紹介していきます。
Q. Vラインは形を残すか全剃りか、どっちがいいの?

Vラインを全部剃るのか、毛を残すのか、どのような形にするのかは一番悩むところだと思います🤔
一度脱毛するとなかなか元に戻すことができないので、事前によく考えておくようにしましょう💭
Vラインの形には、大きく分けて3種類あります。
- ナチュラル系
- ファッション系
- 全剃り
それぞれ説明していきます。
ナチュラル系
ナチュラルな逆三角形の形は残しつつ、下着からはみ出した部分だけを整えたり、毛の量を少なくしたりする方法です。
脱毛した感じを全面に出さず、何気ない清潔感を漂わせたい方におすすめです。
温泉などで他人に見られても目立たず恥ずかしくないですね👍
ただ下着のデザインによっては毛がはみ出してしまい、せっかく脱毛したのにもったいないという結果になってしまうので、自分の手持ちの下着や、脱毛したらこんな下着を着けたい!という好みの下着に合わせて脱毛範囲を決めましょう💕
ファッション系
逆三角形をできるだけ小さくしたり、細長い縦のラインにしたりするなど、水着やTバックなどの可愛いファッションにとことんこだわりたいという方におすすめの形です。
水着やTバックは普通の下着より前部分の布が小さいので、ナチュラルな逆三角形だとはみ出してしまいます。
毛が生えている範囲をできるだけ小さくすることで、どんな水着やTバックでも着こなせるようになります✨
全剃り(ハイジニーナ)
全剃りは、すべての毛を脱毛しつるつるに仕上げる方法です。
少し勇気が必要ですが、下着の蒸れやかぶれが気にならなくなる、トイレに行く時や生理時のストレスが軽減するなど、一度脱毛するとその快適さに感動してハマる人も多いです。
わたしもその1人で、思い切ってハイジニーナにしてからずっと全照射でお願いしています👍
床に毛が落ちなくなるなど、衛生面や清潔感といった部分でもとても良い感じなので、個人的には非常におすすめです。
Q. Vラインの自己処理(シェービング)はどうしたらいい?
脱毛する前に大切なのが、事前のシェービングです。
クリニックでは、シェービングしてある部分のみにレーザーを照射します。
剃り残しはクリニック側でシェービングしてもらえることが多いですが、自分でもある程度やっていくことになるので、以下のことをぜひ頭に入れておいてください😊
シェービングをするタイミングはいつ?
シェービング後は肌が敏感になるため、施術の前日か2日前に行うのがおすすめ🍭
クリニックから指示がある場合は、それに従ってくださいね。
わたしはいつも前日の夜にお風呂で剃っています。
腕や脚と同じようにカミソリで剃っていいの?
Vラインのシェービングには、小さめのカミソリを使うのがおすすめです💘
わたしはいつもこれを使っています。
細かいところまで丁寧に剃れて、肌が傷つきにくいです💡
ドラッグストアなどでも売ってるので、よかったら探してみてください。
シェービングの範囲はどれくらい?
仕上げたい形や毛の量によって、シェービング範囲を決めることになります。
毛の量はそのままで形だけ変えたい場合は、脱毛したい部分だけ剃ります。
全体の毛量を抑えたいなら、初回だけ全部剃り、全範囲に照射します。
全範囲に照射するとつるつるになってしまうのではと心配になるかもしれませんが、いきなりつるつるになることはないので安心してください✨
退行期・休止期だった毛がまた生えてきて、最初より少ない量で生えそろいます。
ただ、毎回全範囲に照射していると本当につるつるになってしまうので、初回のみにするか、2回目以降は生えてきた毛のボリュームを確認しながら慎重に決めるようにしましょう。
このあたりはスタッフさんや看護師さんが相談に乗ってくれると思うので、ぜひいろいろ聞いてみてください。
全体のボリュームが減ってきたら、完全に脱毛したい部分のみ剃るようにします。
完全つるつるにしたい方は、毎回全剃りでOKです。わたしもそうしています😊
シェービングの手順ってどんな感じ?
まずは剃る部分を清潔にしましょう。
お風呂中やお風呂上がりなら清潔で肌も潤っているので剃りやすく安心です。
次に、アンダーヘアを1〜2センチ目安でハサミで短く切り揃えます。
長い毛はカミソリに絡まってしまい、何度も同じ所に刃を当てるうちに肌に負担がかかってしまうので注意です⚡️
短く切ったらいよいよ、小さなカミソリで剃っていきます。
剃る時は、毛の流れに合わせて上から下に剃りましょう。
逆剃りは肌トラブルを引き起こすので厳禁です。
皮膚を少し引っ張ると、剃りやすく肌を傷つけにくいです。
水着や下着のラインに合わせて剃りたいときは、少し動いてみてはみ出さないか確認しましょう👍
最後は保湿を忘れずに!
見た目にはあまり変化がなくても、肌には負担がかかっています。
シェービング後は化粧水や乳液などでケアし、肌荒れに気をつけてくださいね💭
Q. Vラインの脱毛って恥ずかしくないの?
Vライン脱毛はデリケートゾーンなので恥ずかしく感じるかもしれませんが、照射するときに恥ずかしい体勢をとることはないので安心してください。
ほとんどの場合、ラップタオル(くるっと体に巻きつけてボタンで留めるタイプのもの)を巻いて施術用ベッドで仰向けに寝ているだけです。
スタッフがタオルを少しずつずらしながら、なるべく見えないように照射してくれます。
照射中はレーザーから目を守るためにゴーグルをかけたりタオルを被せたりするので、スタッフと目が合うこともなく恥ずかしくないので安心してくださいね。
クリニックによっては、紙パンツが用意されていて、必要な部分だけ少しめくって照射してくれるところもあります。
また、照射は個室で行われるため、他の人に見られる心配ももちろんないので安心です✨
Vラインを綺麗に整えて、可愛い下着や水着を着こなそう!
ここまで、Vラインの永久脱毛について解説してきました。
- 永久脱毛が安く受けられるクリニックがある
- 永久脱毛ならサロン脱毛より早く脱毛が完了する
- 黒ずみや乾燥に気をつけてより早く終わらせよう
- 痛い場合は麻酔が使える。麻酔が無料のクリニックもあるので安心
- 形をよく考えてから脱毛しよう。ボリュームを減らしたい人は一度全照射を
- シェービングは電気シェーバーで丁寧に。2日前がおすすめ
- 照射時は寝ているだけ!恥ずかしい体制は取らないので心配なし
永久脱毛って高そう、痛そう、どのクリニックに行けばいいか分からない、とVライン脱毛を躊躇していた方の疑問が、この記事で解決したら嬉しいです。
どのクリニックにも初回の無料カウンセリングがあります。可愛い下着や水着を着こなすためにも、まずはカウンセリングに申し込んで相談してみてくださいね💘
