念願の!!ほくろ除去に!!
行ってきました💗💗💗
ずーっと、
と悩んでいたのですが、うじうじしててもしょうがないと思って、思い切ってやってくることにしました。
やろうと決めたのは、以下の2箇所です。
- 左頬のほくろ(4mmくらい)
- 左肘下のほくろ(5mmくらい)
他にも細かいほくろはあるのですが、目立つのが上の2箇所で、脱毛するときにレーザーを当てることもできないからちらほら毛も生えてくるし…と地味に気になっていたんです。
見苦しいですが、ビフォーの写真を…👇


今回は、この顔と腕の2箇所のほくろ除去について、実際やってみてどんな感じだったかレポートしていこうと思います!
目次
高山ホワイト皮膚科クリニックを選んだ理由
わたしがほくろ除去するときに困ったのが、クリニック選びです。
となって、悩みに悩みました。
そこでカウンセリングに行ったのが、表参道スキンクリニックと、高山ホワイト皮膚科クリニックです。
それぞれ施術の方法が微妙に異なります。
わたしの場合、そこまで大きくないほくろだったので、レーザーで取ることを考えていました。
レーザーでの処置の方法には、大きく分けて2つ方法があります。
一つは、1〜2回で一気に取る方法、もう一つは、数回に分けて少しずつ削り取っていく方法です。
どちらもメリットデメリットがあります💡
一気に取る方法はラクで通う回数も少なく済みますが、稀にクレーターのような跡が残ることがあります。
数回に分ける方法は、時間はかかるけど跡になる可能性が低くなるとのことでした。
表参道スキンクリニックも高山ホワイト皮膚科クリニックも、どちらの方法を選んでもいいのですが、どちらかというと高山ホワイト皮膚科クリニックの方が後者をおすすめしていたので、跡が残ることが心配だった私はこちらを選びました。
カウンセリングも大変丁寧なうえ、1回ごとの照射で料金がかかるのではなく、最初に支払えばあとは再診料だけで再照射できるところもいいなと思いました✨
高山ホワイト皮膚科クリニックは取りきれるまでの完全保障制ですので、料金を気にすることなく安心して通院していただけます。
引用:公式ホームページ
また、口コミを見ていても、高山ホワイト皮膚科クリニックは跡を残さないことに重点を置いて施術してくれる、というような内容を多く見かけたため、安心感がありました。
こうして高山ホワイト皮膚科クリニックでほくろ除去することを決めました😊

カウンセリングから約1ヵ月後に施術予約
カウンセリングに行ったのは、9月です。
その時に診察を受け、ほくろ除去の仕組みや料金について詳しく聞いてきました。
ほくろを取る方法として一気に取る方法と少しずつ取る方法を説明され、わたしは後者を選びました。
料金は、以下の内容で税込合計85,320円でした。(支払いはカウンセリング時ではなく最初の施術時です💰)
- 再診料:1,620円
- クリーム麻酔:2,160円
- 傷口専用ファンデーション:1,620円
- 顔のほくろ:32,400円
- 腕のほくろ:43,200円
- ハイドロキノン(美白クリーム):3,240円
- ゲンタシン軟膏:1,080円
明朗会計で、これ以降にかかるのは都度再診料のみとのことでした💡
カウンセリング時は初診料の3,240円を支払います。
院内は清潔感があって綺麗で、スタッフさんや医師の対応もすごく丁寧で安心できたため、1ヵ月後の10月に最初の施術の予約を取って帰りました💘
高山ホワイト皮膚科クリニックで初のほくろ除去
カウンセリングから1ヵ月、とうとう施術の日がやってきました。
実は前日から少し緊張&不安があって、
と、一瞬予約を取り消そうか迷うほどでした。
でもやっぱり今まで何度もほくろのことで悩んできたことを思い返して、
という気持ちになりました。
そうしてクリニックへ向かい、施術してもらってきました😊
到着したらまずは承諾書に記入
着いたら、最初に承諾書に署名します。
一応最初から最後まできちんと目を通してから署名しました。
その後座って待っている間もなく、すぐに施術室へと案内されました💡
施術室案内→麻酔クリームを塗って30分くらい待機
ベッドに寝て、経過観察用の写真を撮ります。
そのあと、麻酔クリームを塗って30分くらい寝て待っていました。
と恐る恐る聞いたら、「無痛ではないですが、麻酔を使うので100の痛みが30くらいにはなりますよ😊」と教えてくれました。
この間は本当にただ寝て待ってるだけです。
30分後、医師の方が来て、レーザー照射となりました。
いよいよレーザー照射!医師の方がとても優しかった
担当してくれた女医さんはとても優しくて、たしかカウンセリングの時と同じ先生だったと思います。
最初に前回のカルテの内容を一緒に確認して、「不安な部分やもう一度聞いておきたい部分はないですか?」と聞かれました。
ここで念のため、料金についてもう一度確認💡
初回以降は再診料だけでOKなのかどうか、もう一度聞いておきました。
あとは、ほくろの取り方で、一気に取るか跡を残さないように徐々に取っていくかを聞かれたので、後者を選びました。
ここまで話したら、あとはレーザー照射です。
顔のほくろ照射の様子
最初に顔のほくろから照射しました。
「ちょっとチリチリする感じがありますよ」と言われ、合計10秒くらいレーザーを当てられたと思います。
たしかにチリチリ、焼かれるような痛みがありました⚡️
もっと細かく言うと、小さな針でチクチクと連続で刺されているような感じ😂
こう聞くと少し怖いかもしれないけど、あっという間に終わるので、痛くて無理!なんてことはありませんでした。
永久脱毛を受けたことがある人は、その感覚がもう少し強くなったものだと想像してください。
照射後は少しヒリヒリしました💦
腕のほくろ照射の様子
顔が終わったら、すぐに腕です。
腕の方が若干時間が長かったです。
5〜10秒くらいを3回に分けて照射していきました。
腕の方がほくろが盛り上がっているせいか、少し痛みが強めでした。
こんな感じで、
と思うくらいのスピードで終了しました。
最後の最後に、顔と腕両方にぱちっと違う種類のレーザー(おそらく)を打って終わりました。
アフターケアの説明を受け、支払い→次回の予約
終わったあとは、看護師さんからアフターケアの説明を受けて、支払いをして、次の予約を取って帰りました。
帰りに、アフターケア用に軟膏やテープ、美白クリーム、傷を隠す用のファンデーションを貰います。

あと、
と思っていたら、すごく丁寧にアフターケア方法について書いてある紙を渡してくれて、安心しました😊
◯日まではこの方法でケア、それ以降はこの方法で、と書いてあるので、迷うことなくケアできそうです。
施術後すぐの状態はこんな感じ。(腕は撮り忘れたけど同じような状態です)

今回は髪で軽く隠れる箇所ということもあり、全然目立ちませんでした。
思った以上にテープが自然なので、よく見たら何かある程度で、普通に過ごしている分にはなかなか気がつかれなさそうだと感じます。
最初不安でしたが、こうして初のほくろ除去は無事に終わりました👍
初めてのほくろ除去の感想
まず思ったのは、
ということです💦
なんとなく永久脱毛の感じを想像していましたが、それよりは痛かったです。
でも麻酔があるのと短時間なことから、死ぬほど痛いということは全然なくて、チクチクしたなあという程度です💡
施術後すぐの状態を見せてもらった時は、レーザーを当てたばかりなので当然ですが、照射前とほぼ変わらない感じでした。
でもこれも看護師さんが「一見変わらないように見えるけど、回数を重ねていくごとに変わっていきます」と説明してくれたので安心です。
勇気出してやってよかったなあと思いました💘
これから2ヵ月ごとくらいに通うので、徐々に薄くなっていけばいいなと思います。
ほくろ除去に関する疑問について
わたしがほくろ除去する時に気になったことについて、いくつかまとめておきます。
Q. メイクは落とす必要ある?
メイクは施術箇所だけは落とさないといけません。
日焼け止めも落とします。
クリニックにクレンジングとコットンがあるので、わたしはそれでサッと拭き取りました。
Q. レーザー照射後は痛い?
照射後1〜2時間はじんわり痛みます。
でもそれ以降は痛みは引いていくので安心してください。
Q. レーザー照射後は目立つ?
肌色のテープを貼るので、思ったよりは目立ちませんでした。
施術箇所や数によっては目立つかもしれません。
Q. アフターケアは大変?
テープが取れたら薬を塗ってまた新しいテープを貼るなど、ある程度気を遣ってケアすることは必要です。
また、美白クリームを塗ったり日焼けしないようにしたりするのも大事です。
大変と言えば大変ですが、慣れれば別にという感じです。
Q. 本当に跡は残らないの?
跡が残るかどうかは正直やってみないとわからない部分はありますが、今回のわたしのような少しずつ取るやり方だと、跡が残る可能性は極力低くなるとは思います。
次の照射は2ヵ月後。少しずつ薄くなっていくのが楽しみ
これから回数を重ねて、少しずつ薄くなっていけばいいなと思います😊
最初にまとまった金額はかかるものの、あとは再診料で通い続けることができるので、高山ホワイト皮膚科クリニックおすすめです💕

迷いに迷って決めましたが、ここにしてよかったと思いました✨
ほくろ除去を考えている方の参考になれば嬉しいです!