VIOと呼ばれるデリケートゾーン、アンダーヘアを処理する人もだいぶ増えてきたように思います。
「ハイジニーナ」という、アンダーヘアをすべて永久脱毛した状態を指す言葉も、かなり一般的になってきました💡
ちなみにこの言葉の由来は”hygiene”で「衛生」という意味を持つそうです。
たしかに、毛が一切なくなることで生理の時に蒸れなくなるなど、わたしも衛生面でかなりのメリットを感じています。
わたしは現在アリシアクリニックの全身脱毛5回コースで、4回目を終えているところです。
VIOも4回脱毛した段階です。
【2018.3.4追記】2017年9月に湘南美容クリニックで5回目、12月にアリシアクリニックで6回目を終えました!VIOは計6回脱毛したことになります。
そこで、今までVIOを脱毛してきて、何回くらいでどの程度の効果を感じられたのか記録を残してみようと思います!
また、中には「1回だけ試してみようかなあ」という人もいると思うので、1回目の効果はどれほどのものなのかについても詳しく書きます。
これからVIOのレーザー脱毛を考えている人、回数の途中だけどちゃんと効果が出るのか心配な人などは、ぜひ参考にしてみてくださいね😊
目次
VIO脱毛ってレーザーの方がいいの?

「そもそも、VIO脱毛はレーザー脱毛でやった方がいいの?」ってことについて説明します。
わたしは、エステサロンでの光脱毛も経験したことがあります。
それで思ったような効果がなかなか得られなくて、クリニックでのレーザー脱毛に切り替えました。
エステサロンでは、光脱毛という比較的パワーが弱いものしか扱うことができません。
そのため、効果が出るまで20回くらい通わないといけなかったり、毛が太い・濃いなど剛毛の人は、もっと回数が必要になることもあります。
友達でエステサロンに通っている子もいます。
そういう子はもともと毛が細かったり、気長に何回も通っています。
一方レーザー脱毛は、病院でのみ取り扱っています。
脱毛といってもエステサロンとはまったく違い、あくまでもクリニック=病院で行うので、もちろん医師もいます。
施術するのはすべて看護師なので、安心感もあります。
また、レーザー脱毛は光脱毛に比べて、出力がかなり高いです。
その分光脱毛より痛みを感じることもありますが、クリーム麻酔や笑気麻酔などを使って痛みを和らげることもできます。
さらに、赤みやかゆみが出るといった肌トラブルが万が一起こっても、医師や看護師がいてしっかりアフターケアしてくれるので、安心して任せることができます。
ここでVIOの話に戻ります。
VIOの箇所の毛は、全体的に量が多く、濃い人がほとんどだと思います。
このような毛に対しては、光脱毛だと時間がかかります⚡
デリケートな部分だし、15回も20回もこれから先ずっと脱毛するとなると、ちょっと気が遠いなあ…と思う人もいるでしょう。
わたしもそう思って、レーザー脱毛でVIOを脱毛することを決めました。
結果、今まだ4回目ですが、思った以上の効果を感じられて大満足しています😊
まとめると、
- 毛の量が多い、太め、剛毛だと感じる人
- できるだけ早く高い効果を得たい人
- エステサロンで効果を感じられなかった人
以上のような人はクリニックのレーザー脱毛でVIO脱毛を行うことをおすすめします👌
VIO脱毛の回数に対する効果の感じ方について

では、わたしがアリシアクリニックでVIOを脱毛して、何回でどれくらいの効果を感じたかについて詳しく書いていきます。
1回目脱毛後
1回目の脱毛では、脱毛してから2週間くらいでつるっつるの状態になりました✨
レーザー脱毛がどれほどの効果か知らなかったわたしは「え?こんな効果あるの??」って結構びっくりしました。
ただ、やっぱり1回だけだと、脱毛から2ヶ月も経つとまた生えそろってきてしまいます。
脱毛するとそのすぐあとは少し生えてくるのですが、だいたい2週間くらいでポロポロ抜けてきて、一旦つるつるの状態になります。
そこからまた新しい毛が生えてきて、次にその毛を脱毛して…という流れで、だんだんと処理する毛が減ってきます。
1回だけでも、その時生えていた毛はしっかり毛根から脱毛することができるのですが、まだまだ他にも毛はあるために、また生えてきてしまいます💦
よって、一時的につるつるにしたいなら1回だけでもいいですが、継続的につるつるの状態に近づけていきたいなら、5回くらいは行うことをおすすめします!
2回目脱毛後
2回目の脱毛後は、「1回目よりもつるつるの期間が若干長くなったかな?」という程度です。
また新しい毛が生えてきてしまうものの、やっぱりつるつるになるとすごく楽なのを実感しました💓
生理の時も蒸れないし、かゆくなったり違和感を感じることもないです。
「VIOの毛がないのがこんなに楽だとは思わなかった!」と感動しました。
3回目脱毛後
3回目の脱毛後は、つるつるの期間がより長くなり、毛の質も少し変わってきたように感じました。
ほとんど生えてこない範囲が増えてきて、新しい毛が生えてきてもまばらな状態に。
かなり剛毛なわたしでこんな感じなので、毛質がもっと細くて柔らかい人なら、3回でも十分な効果を感じるのではないかと思います✨
生えてくる量も、全体の半分以下になった印象でした。
4回目脱毛後
今この状態なのですが、4回目で圧倒的な効果を感じました!!
3回目までは、生えてくる毛が今まで通り濃いめだと思っていたのですが、4回目を終えてからは産毛に近い感じになりました(ノ)^ω^(ヾ)
毛の太さが一気に細くなって、柔らかくなった感じです。
まだ生えてはくるものの、触ってもチクチクしないし、ふんわりとした触り心地になってびっくりしました。
細い毛がまばらに生えてくるくらいなので、これくらいで十分!という人もいるかもしれません💡
わたしはできるだけすべてつるつるにしたいので、まだやるつもりです!
この調子で行くと、5回目でほぼつるつる、8〜10回くらい脱毛したら完璧つるつるの状態を目指せそうです。
ちなみにこれ、何度も言いますが、かなり剛毛なわたしのケースなので、レーザー脱毛ってやっぱりすごいなと思いました。
5回目脱毛後
5回目は湘南美容クリニックで、「ジェントルレーズ」という機械を使って脱毛しました。
アリシアクリニックの「ライトシェアデュエット」よりも痛くなくて、ジェルもいらないし時間が短くてラクでした💡
効果はというと、もちろんしっかり実感できて、4回目はまだ全体に生えてきていましたが、5回目ともなるとVラインの外側はほぼ生えてこなくなりました。
生えてくるのは、VラインとIラインの中央寄りと、Oラインだけ。
Oラインはなかなかしぶといですが、確実に減ってきています。
Vラインは全体的につるつるの状態が長く続いて、2ヶ月を過ぎたあたりで中央寄り部分にちらほら生えてきました。
でもどの毛も柔らかくて細いので、チクチクすることはありませんでした。
ここまでくると生えてくる毛が少なすぎて逆に「全部完璧になくしたい!永久に完璧に生えてこない状態にしたい!」と思えてきます。
6回目脱毛後
6回目は、相変わらずVラインの外側はほぼなし、中央寄りはちらほら、という感じです。
5回目よりもっと減りました😊
あと、生えてくるまでの期間が長くなりました。
3ヶ月近く経っても、ほとんど生えてこないです。
自己処理も本当にたまーーーにするくらいです。
わたしの場合全処理なので、生理の時とか本当にラクです。全処理にしてよかった…!!
今のところアリシアクリニックのVIO5回コースは終わったし、湘南も単発で予約しただけだったので特に通う予定はありませんが、もう少しして生えそろって気になってきたら、また1回か3回のコースで湘南に行ってみようと思っています💓
VIO脱毛の痛みについて
VIO脱毛の痛みについても、ここで触れておきます。
VIOは、全身脱毛の中でもっとも痛い部位です…(´・ω・`)
光のエネルギーが熱を発生させて毛根を処理するので、その熱に反応して痛みが出る仕組みになっています。
VIOのように毛が濃くて太いと、レーザーが反応する黒い範囲が増えるので、痛みが増します⚡
とはいえ、熱いというよりは、バチっと弾かれたような痛みです。最初はびっくりするかもしれません。
では、肝心のVIOの痛みにはどのように対処すればいいのか?
一つの方法としては、麻酔があります。
注射の麻酔ではなく、クリームを塗って感覚を少し麻痺させる麻酔が多くのクリニックで扱われています。
中には笑気麻酔といって、より強力な麻酔を用意しているところも。
わたしはアリシアクリニックで、4回目からクリーム麻酔を使用してもらうようになりました。(最初麻酔の存在を知らなかった…😭)
アリシアクリニックでは1部位1,000円でクリーム麻酔をしてもらえるので、わたしはVラインとIラインの2箇所(Oラインはそこまで痛くない)でお願いしました。
まったく痛みを感じないというわけではありませんが、少し痛みがマイルドになった感じでした👌
効果には個人差があるみたいですが、麻酔を試してみるのも一つの手です。
また、リゼクリニックでは笑気麻酔も扱っていて、「不安感が強かったり、痛みにすごく弱いという人のために用意しています」と無料カウンセリングでも教えてくれました。
麻酔以外にVIO脱毛の痛みを軽減する方法として、美白も効果的だそうです。
レーザーの光は黒いところに反応するので、その黒さを少しでも抑えることで痛みを軽減する、ということです。
でも一番手っ取り早いのは麻酔かな?と思います😕
あと、脱毛機器によって痛みが違うこともわかりました!
ライトシェアデュエットはチクチクする痛み、ジェントルレーズは熱い感じの痛みで、どっちかというとわたしはジェントルレーズの方が耐えられる痛みでした。
麻酔なしで湘南美容クリニックでやりましたが、全然大丈夫でした💡
痛みが心配な人は、ライトシェアデュエットだとちょっときついかもしれません…(麻酔必須!)
痛いのが苦手ならジェントルレーズの方を個人的にはおすすめしますが、効果の面で見るとライトシェアデュエットの方がごっそり抜ける感じはあったので、痛みと効果どちらを優先するかで考えてみてくださいね👌
こんな感じで、たしかにVIO脱毛は痛いけど、VIOの毛が薄くなって無い状態に近づいていくと、本当ラクです。
好きな人と急にそんな展開になって…という時も、可愛い水着や下着を着たい時も、何も気にしなくて大丈夫です。
日常生活でも蒸れず、とっても衛生的です。
VIOは脱毛しておいて絶対に損はないので、ぜひ脱毛を考えてみてくださいね👍

VIO脱毛の料金について
VIO脱毛の料金についても、まとめておきます。
VIO脱毛のみのセット料金の比較と、全身脱毛も合わせた時の料金の比較表です。
クリニック名 | VIOのみ(5回) | 全身+VIO(5回) |
---|---|---|
アリシアクリニック | 85,900円 | 347,140円(スムース) |
リゼクリニック | 99,800円 | 358,000円 |
ドクター松井クリニック | 83,150円 | 295,370円 |
湘南美容クリニック | 60,750円(6回コース) | 348,000円 (6回コース、顔含む) |
クレアクリニック | 59,486円 | 328,050円 |
渋谷美容外科クリニック | 97,470円 | 302,670円 |
ブランクリニック | 48,000円(4回コース) | 136,000円(4回コース) |
レジーナクリニック | 90,720円 | 273,000円 |
参考にしてみてください😊
(すべて5回コースで、料金は税込価格です)
VIO脱毛のみの料金
まず、VIO脱毛のみで言うとリゼクリニックはちょっと高めです。
渋谷美容外科クリニック、レジーナクリニックもだいたい同じ感じの価格です。
アリシアクリニックとドクター松井クリニックは少し安め👌
ただしアリシアクリニックの料金は“スムース”の料金で、すべてなくしたい人向けのものです。
もう一つ“ビューティ”という形を整えたい人のためのコースがあって、そちらは61,900円です。
「形を整える程度で十分」という人はこのビューティコースがおすすめです✨
これらのクリニックの中でも特に安いのが、湘南美容クリニック、クレアクリニック、ブランクリニックの3つです。
湘南美容クリニックは1回14,580円、3回コース38,880円、他にも9回コースなどもあり、自分に合った回数が選びやすいのも素敵です😊
しかも上記の表にも書いてある通り、6回コースでのこの値段です。
湘南美容外科は全身脱毛は高いものの、両脇脱毛し放題(無期限&無制限)で3,400円など、部位ごとに見るととても安くなっています。
2020年1月29日追記:料金が改定され、1回1,520円、6回コース6,090円となりました。無制限コースはなくなったものの、やはり永久脱毛全体で見ると格安でかなりお得な料金です💡
VIOも見てわかる通りかなり安く、しかも6回もできるので、わたしがVIOだけやるとしたら湘南美容クリニックを選ぶだろうなあと思いました✨
クレアクリニックでも3回、5回、6回、8回コースなどがありますが、5回で69,984円なので、6回で60,750円の湘南美容外科の方がお得です。
ただ、ブランクリニックは湘南美容クリニックとはまた違う脱毛機器を使用していて、痛みがだいぶ抑えられるので、こちらも同じくらいおすすめです。
ブランクリニックのVIO脱毛は税込で5万円台とダントツで安く、メディオスターNeXT PROという痛みがもっとも抑えられる機械を導入しています。
ということで、
- 1回あたりの費用の安さを重視 ▷ 湘南美容外科
- 回数少なめでお試ししたい&痛みを最大限抑えたい ▷ ブランクリニック
がおすすめ!と言えます💓

https://rukaruka-datsumou.jp/blancclinic-counseling/
全身+VIO脱毛の料金
次に、全身脱毛と合わせた時の料金についてです。
アリシアクリニックは、スムース(VIOを全部なくしたい人向け)コースの料金です。
ビューティ(少し残したい人向け)コースは、330,000円と微妙に安くなります💡
スムースコースだと粘膜ギリギリまでしっかり脱毛してくれます😊
全身+VIOで安いなあと思うのは、ドクター松井クリニック、ブランクリニック、レジーナクリニックです。
4回コースではありますが、ブランクリニックは本当に安いので、20万円以下に抑えたい人はブランクリニックがおすすめです。
レジーナクリニックはVIO込みの全身脱毛が人気で、価格も他のクリニックと比べると非常に安いです。
わたしも現在5回コースで通っています🎀
扱っている機械はジェントルレーズプロで、冷却ガスで痛みを抑えることができます👍
また、クリニックでは時期によってはキャンペーンを行なっていることもあります。
わたしがアリシアクリニックで5回コースを契約した時は顔脱毛のキャンペーン中で、全身+VIOと顔脱毛し放題コースで全部合わせて451,727円でした。
乗りかえ割と初月割りが効いたのと、顔脱毛し放題は通常276,960円なのが、半額の138,480円になり、624,100円→451,727円とかなり安く契約できました!

クリニックごとにいろいろなキャンペーンを行っているので、公式サイトをチェックしたり、気になるクリニックには積極的に無料カウンセリングに行き、確認してみることをおすすめします💓
納得いくVIO脱毛をしよう♡
VIOは、人によってどのように脱毛したいのか異なる箇所でもあります。
形を作って残したいのか、すべてなくしたいのか、産毛程度になればいいのか…
わたしはすべてなくしたい派だったので、そのコースでお願いしました。
どれでも良いと思いますが、個人的には全部なくすのがいい!と思ってます。
全体的に薄い柔らかい感じになってきて、本当に快適です😊💕
先ほどの表を見てもわかる通り、VIOのみの時と、全身+VIOの時とで値段が大きく変わります。
VIO脱毛のみはこっちの方が安いけど、全身と合わせるとなるとあっちのクリニックの方が安い、なんてこともあります。
自分の好みに合わせてよく検討して、気になるところには実際に行ってみて、ここだ!と思えるクリニックを見つけてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです(ノ)^ω^(ヾ)
https://rukaruka-datsumou.jp/vio-sbc-aletheia/