脱毛すると毛がなくなって綺麗になるという噂もあれば、脱毛して逆に毛穴が目立つようになったという話も聞きますが、一体どちらが本当なのでしょうか。
この記事では、
- 脱毛で毛穴がなくなるのは本当なのか
- 脱毛で逆に毛穴が目立つことはあるのか
- 脱毛で毛穴に悪影響がないようにするにはどうすればいいのか
といった脱毛と毛穴の関係について徹底的に解説していきます😊
目次
脱毛で毛がなくなるって本当?
まず、脱毛で毛穴がなくなるというのはウソで、毛穴がなくなることは決してありません。
毛穴がなくなることはない
毛穴がなくなると汗や皮脂の分泌が止まってしまうので、なくなってしまったら困ります。正しく言うなら、脱毛すると毛穴が小さくなるが正解です。
毛がある状態だとある程度の大きさをキープすることになりますが、脱毛して毛がなくなったり細くなってきたりすると、それに応じて毛穴も小さくなります。
毛穴が目立たなくなり肌が綺麗になることもある
毛穴が小さくなると、見た目でも肌が綺麗になります。特に顔はわかりやすく、産毛がなくなることで毛穴が小さくなって引き締まり、美肌になることができます。わたしも顔脱毛を10回以上していますが、以前の肌とはまったく違って肌のキメが細かくなりました。
毛穴を目立たなくするにはパワーが強いレーザー脱毛の方がなんとなく効きそうな気がしますが、一概にそうとも言えません。「脱毛で毛穴が目立たないようにする方法は?」もあわせて読んでみてください。
脱毛で毛穴が目立たなくなる理由
脱毛で毛穴が目立たなくなる理由は、毛穴が小さくなる以外にもいくつかあります。
毛がなくなることで毛穴が小さくなり引き締まる
先ほどお伝えしたように、毛がなくなることで毛穴が小さくなって引き締まることがあります。また、それだけでなく、毛穴が小さくなって毛穴に詰まっていた汚れや皮脂が減ることでも、毛穴が小さくなったことを実感できます。
カミソリなどで自己処理しなくなるため肌がきめ細かくなる
脱毛すると、カミソリやクリームで自己処理することが少なくなって肌のダメージが減り、肌がきめ細かくなっていきます。
また、カミソリの自己処理では、毛穴に毛が残って断面が黒く目立つことが多いですが、脱毛することによって毛根から毛が抜け落ち、肌が綺麗に見える効果もあります。
わたしも脱毛以前は、ワキを中心に埋没毛や毛穴の炎症が起きていましたが、自己処理しなくなって確実に毛穴や肌の状態が良くなりました✨
毛がなくなり化粧水や美容液が浸透しやすくなる
顔の産毛がなくなると、毛が邪魔しないので化粧水や美容液が浸透しやすくなります。そうすると保湿効果もより一層高まるため、肌に良い影響があります。
脱毛で逆に毛穴が目立つようになることもある
脱毛は毛穴に良いというお話をしてきましたが、中には逆に毛穴が目立つようになることもあります。このような状態はできるだけ防ぎたいものですが、脱毛時の体調や個人の体質・肌質によって稀になることがあります。
脱毛が毛穴の炎症・黒ずみ・開きを引き起こすこともある
脱毛することによって、以下のような症状が出ることがあります。
- 毛穴が消えないどころか目立つようになった
- 毛穴の赤み・炎症が出た
- 毛穴が黒くなった、黒ずみが目立つ
- 毛穴が開いてしまった
- 毛穴の盛り上がりが気になる
- 毛穴が汚くなった、黒いブツブツができた
- 鳥肌が立ったような状態になった
これらの症状はレーザー脱毛でも光脱毛でも起こる可能性があり、2日以上経っても治らないようならクリニックやサロンと提携している病院を受診する必要があります。
こうした状態になるのはさまざまな理由がありますが、例えば黒ずみは、レーザーや光の刺激で毛穴が開き、皮脂が過剰分泌して毛穴に詰まり酸化して起こることがあります。

また、脱毛直後の炎症や赤みなら、毛嚢炎(毛包炎)になっている可能性も高いです。薬で治ることが多く、クリニックなら無料でもらえることが多いです。

レーザーの出力が強い時や肌が敏感になっている時は注意
どのような時に脱毛によって毛穴に悪影響があるかは原因がいろいろあります。
まず考えられるのは、レーザーの出力が強い時です。痛みを強く感じるようであれば、遠慮なく伝えて出力を下げてもらいましょう。敏感肌の人も事前に相談しておいた方が良いです。
以下のような相談内容も見られました。(「レーザー脱毛で毛穴が大きく?光脱毛の方が良い?」より一部抜粋)
今年の春から、美容皮膚科でレーザー脱毛を始めました。
お試し価格で初めてやったときは、たいへんな威力!
照射からしばらくしたらきれいに抜け落ちて、二か月間自己処理をしなくてよかったのでたいへん満足でした。で、その後に年間契約をして契約分の第一回目を照射しました。
けれどこれがうまくいかず、次の日には毛穴の全てが炎症を起こして真っ赤になり、かなりのかゆみがでました><
あわててその美容皮膚科に駆け込み、薬をもらってひどい赤みとかゆみはなんとか引いたのですが… どうもそれ以来、毛穴がとても目立つ気がします。いや、家族の言によっても、実際目立っております。レーザーの出力が高いと起こる現象なのでしょうか。
この毛穴の目立ち、ずっと消えないものなのでしょうか?ある程度経てば消えるのでしょうか。それはどのくらいでしょうか…。
これに対するアンサーがこちらです。
私はレーザーはやったことないので、比較は出来ませんが…エステサロンの光脱毛(IPL脱毛)で脚、腕、脇を脱毛しました!
並みの男の人より毛深かった私ですが、自己処理で傷んだ毛穴も目立たなくなり、何より10年程たった今でも全然生えず、ツルツルです♪
気になるようならお試しに行ってみてはいかがですか?
顔面全体のレーザー脱毛の話ですよね?
私は既に4回終えてますが、毛穴は全然目立ちませんよ。
というか、毛穴で悩んだ事がありません。つるつるです。トピ主さん、脱毛後のアフターケアはどうされていますか?
私はいつも照射直後~次の日あたりまで通常の倍くらい気をつけています。
そのおかげか、肌トラブルは一度も起きていません。
私はどちらかというと色白で、乾燥肌タイプです。
足一面ぶつぶつになったとき、3年間の契約を取り消すか、そのまま弱いパワーで脱毛を続けるか迷いました。2度しか施術してもらってませんでしたが代金はあんまり戻っては来ないだろうと思いましたし、治療してくれた皮膚科でぶつぶつになる方結構いますよ、と聞きそんなに異常でもないのかもとも思い、その後契約は取り消さず、間は空けましたが通いました。その後の施術では一度も炎症は起きず、今もつるつるです。ただ、パワーが弱かったせいか足のあちこちに1本ずつぴろっとむだ毛さんが顔を出しています。ワキはすっきりです。
生理前や生理中は肌が敏感になっていることが多く、脱毛の痛みを感じやすいと言います。できれば生理前や生理中の脱毛は避けた方が安全ですが、それでも脱毛したい場合は出力を調整してもらったり、事前に試し打ちしてもらって大丈夫そうか確認しましょう。
アフターケアで乾燥を放っておくのも危険です。乾燥すると毛穴が開きやすくなり、その状態でずっと放置しておくと皮脂が詰まったり黒ずんだりします。
あとは個人の体質や肌質によるところが大きいですが、いずれにしても出力を弱めにしてもらうか、もともとパワーが弱めの光脱毛を選ぶか、体調に気をつけて脱毛するかで対処していきましょう。
脱毛で毛穴が目立たないようにする方法は?
脱毛で毛穴が目立つような事態は避けたい、という人は以下を読んでみてください。
レーザーの出力を変えてもらうか種類を変える
レーザーの出力か、種類を変えてもらうのもおすすめです。
わたしは以前アレキサンドライトーレーザー搭載のジェントルレーズプロで脱毛した時に太ももの毛穴が赤くなり、一時的に目立ったことがあります。翌日には治りましたが、ダイオードレーザー搭載のライトシェアデュエットやメディオスターNeXT PROで脱毛した時はこのようなことは起こらなかったので、相性もあるのかな?と思いました。
アレキサンドライトレーザーはバシッという衝撃があるのですが、ダイオードレーザーやメディオスターはそうした衝撃はなく、原因があるとしたらレーザーの種類が違うことかな?と思いました。
今アレキサンドライトレーザーで脱毛している人はダイオードレーザーに変えたり、逆にしたりといったことも効果があるかもしれません。
光脱毛(IPL脱毛)を選ぶ
光脱毛はレーザー脱毛よりも肌に優しく痛みが少なく、レーザー脱毛で毛穴の開きを経験した人はもしかしたらパワーが弱い光脱毛の方が合っているかもしれません。
光脱毛の中でも、IPL脱毛という方法は美肌効果がありおすすめです。また、脱毛は一旦お休みして毛穴の治療に専念したいという人は、同じIPL(インテンス・パルス・ライト)を使用した「フォトフェイシャル」の治療を受けることも良い方法です。
ケミカルピーリング・イオン導入を受ける
毛穴の状態を本格的に改善したい人は、ケミカルピーリングやイオン導入といった施術を受けることをおすすめします。
毛穴の黒ずみ、開きが気になる人にぴったりの方法です。わたしはイオン導入を受けたことがありますが、継続して受けた時は肌がつるんとなり綺麗な状態を保てました!
脱毛後に毛穴が開かないアフターケア方法
脱毛後に毛穴が開かないようにするアフターケア方法についてお伝えします。
体温が上がるようなことはしない
脱毛後にどこのサロン・クリニックでも言われると思いますが、脱毛当日の飲酒・入浴・激しい運動は控え、体温が上がることはしないようにしましょう。
ただでさえ熱がこもっている状態なので、体温が上がると赤みや炎症が出る恐れがあります。
直後にピーリングしたりゴシゴシ洗わない
脱毛直後のピーリングや、ゴシゴシこすって顔や体を洗うのも良くありません。肌を傷つけないよう、丁寧に扱うようにしましょう。
保湿をしっかり行う
乾燥は毛穴の開きの原因となるので、保湿をしっかり行ってください。顔脱毛をしたら、いつもの2倍以上の量の化粧水で保湿しましょう。
セラミド配合の化粧水や美容液だと、角層の水分保持してくれてより一層の保湿効果があります。
体調や肌質を確認してから脱毛しよう
脱毛によって毛穴が小さくなって引き締まるか逆に目立ってしまうのかは、体調や個人の体質によるところが大きいので、心配な人は事前にサロンやクリニックのスタッフさんに相談してください。
ただ、多くの場合は毛がなくなって毛穴が引き締まり美肌に近づくので、ぜひ試してみて欲しいです。また、「この毛穴の赤みは毛嚢炎かな?」と思ったら以下の記事も読んでみてくださいね。
