わたしが初めて脱毛したのは大学1年生の時なのですが、もっと早く脱毛のメリットに気がついていたら、高校生からでも脱毛したかったなあと感じています💦
実際今は高校生で脱毛サロンやクリニックに通う人も増えてきているし、早くから始めた方が早く終わって、後々自己処理が楽になります。
また、思いっきりおしゃれを楽しんだりいろいろなところへ出かけたい10代後半〜20代前半につるつるの肌でいられるというのは、とっても幸せなことだと思います💓
そこで今回は、高校生が脱毛する際に気になる「料金・費用」が安く、さらに効果もしっかり実感できる永久脱毛のクリニックを紹介したいと思います!
「もしわたしが今高校生だったらここで脱毛したいなあ…」という観点で、料金・費用はもちろん、脱毛効果、安全面、剃毛料金などの追加料金の有無などを中心に、クリニックを厳選してみました。
「そもそもエステサロンじゃダメなの?」ってことから詳しく説明しているので、「脱毛のことが全然わからない」「サロンとクリニックで何が違うのかわからない」と困っている高校生の方もぜひ読んでみてくださいね💡
エステサロンとクリニックの違い
エステサロンでやる脱毛とクリニックの脱毛、何がどう違うのか詳しく説明していきます。
脱毛効果
そもそも、エステサロンでは光脱毛、クリニックではレーザー脱毛という振り分けになっています。
レーザーは光よりもパワーが強いため、医療従事者しか扱えないとされ、レーザー脱毛=医療行為とみなされています。
つまり、レーザー脱毛はクリニックでのみ扱いが可能となっているのです。
レーザーのパワーは光脱毛よりも圧倒的に強く、1回目から効果を実感することができます💡
わたしは光脱毛もレーザー脱毛も経験したことがありますが、その効果の差は明らかで、早く確実に脱毛効果を実感したいなら、永久脱毛を選ぶことを強くおすすめします。
脱毛完了までの期間・回数
エステの光脱毛は、つるつるになるまで平均20〜50回かかります。
剛毛な人は50回以上かかるとか…
わたしも剛毛な方で4回通ってまったく効果が出なかったので、かなり時間がかかると感じました。
一方クリニックでのレーザー脱毛は、つるつるになるまで平均5〜8回くらいです。
部位にもよりますが、10回も通えばほぼ生えてこなくなるくらいになります✨
施術する人
エステサロンでは、特に資格等は持たない人が施術をします。
クリニックでは、施術するのは必ず看護師です。
きちんと資格を持つ人が施術をするので、クリニックの方が安心と言えます。
安全面・トラブル対応
安全面やトラブル対応は、断然クリニックの方が安心です。
エステでは医療従事者がいないのに対して、クリニックでは看護師だけでなく、医師もいます。
そのため、何かあった時はすぐに診察を受けることができますし、症状に応じて薬を出してもらうことができます💊
脱毛の痛み
レーザーの方がパワーが強い分、クリニックの方が痛みがあります。
エステサロンでは、ほとんど痛みを感じません。輪ゴムで軽くパシッとされる程度です。
ただ、レーザー脱毛の方が痛いとは言っても、VIO以外はそこまででもなく、ちょっとピシッとくるなあというくらいの痛みです💡
VIOは最初の3回くらいは結構痛いですが、クリーム麻酔や笑気麻酔を併用することで痛みを抑えることもできます。
脱毛料金
料金は、昔は圧倒的にエステの方が安かったのですが、最近ではクリニックでもエステと変わらないところが多くなってきました。
クリニックで全身脱毛で20万円前後のところも出てきているので、かなり安くなってきています。
パッと見クリニックの方が高いと思うかもしれませんが、エステは効果が弱い分何度も通わないといけなくて、結局総合的に見たらクリニックの方が安く済んだ、ということもあります。
そのため、コスパ的に見たら断然クリニックの方が良いと言えます。
こんな感じで、エステとクリニックには大変大きな差があります。
わたしは最初安さに惹かれてエステで契約しましたが、最初からこのような違いを知っていたらクリニックを選んだだろうなあ…と後悔しました💧
一昔前は料金の高さや痛みの強さがデメリットとされていた永久脱毛ですが、料金はかなり安くなり、痛みがほとんどない脱毛機器が増えたりしたことで、これからますます永久脱毛はメジャーになっていくと考えられます。
わたしみたいに初めての脱毛でがっかりしてほしくないので、ぜひクリニックで脱毛してくださいね✨

高校生におすすめの料金が安いクリニックまとめ
料金が安くて効果もしっかり実感できるコスパの良いクリニックを紹介していきます!
部分脱毛が安いところ、全身脱毛が安いところ、1回お試しが激安なところなどいろいろなクリニックがあるので、希望に合いそうなものから見ていってください😊
両脇脱毛ならココ!湘南美容外科クリニック

両脇脱毛を考えている方なら、迷わず湘南美容外科クリニックをおすすめします!
わたしの初めての永久脱毛も湘南美容外科で、両脇脱毛の無期限&無制限コースを契約しました💡
湘南美容外科での両脇脱毛は、なんと5回1,000円、そして無期限&無制限コースは3,400円と格安です。
2020年2月1日追記:現在は両脇脱毛1回1,520円、6回6,090円となっています。
最初これを知った時は「え?こんなに安くて大丈夫?追加料金かからない?」などいろいろと不安だったのですが、追加料金などまったくなく、しかも効果もしっかりあってびっくりしました。
両脇脱毛をしたいと考えている人は迷わず湘南美容外科をおすすめします!
また、顔脱毛やVIO脱毛などの部位ごとの脱毛も安くて、しかも1回、3回、6回、9回と4段階で選べるので、まずはお試しで考えている人にもぴったりです😊
全身脱毛の料金最安値レベル!レジーナクリニック

全身脱毛ならココ!と言えるのが、レジーナクリニックです✨
全身脱毛が204,120円と、永久脱毛にしてはかなり安いです。
脱毛機器は「ジェントルレーズプロ」というものを使っていて、冷却機能で痛みを抑えて脱毛することができます😊
さらに美肌効果もあるので、脱毛効果とあわせて一石二鳥です。
しかもシェービング料金やキャンセル料も0円。
他の部位別の脱毛になると高めですが、全身脱毛ならレジーナクリニックがダントツおすすめです✨
芸能人御用達で安心感◎!表参道スキンクリニック

表参道スキンクリニックは、ダレノガレ明美さんや多くの芸人さんが通う芸能人御用達のクリニックです。
わたしは最初「敷居が高そうだなあ…」と思っていたのですが、行ってみたらスタッフさんたちがみんな優しくて、緊張が吹っ飛びました💡
院内もとっても落ち着く雰囲気ですし、豪華な感じでびっくりしました。
そんな豪華で素敵な雰囲気なのにも関わらず、脱毛料金は意外と安め💓
Vラインを含む全身脱毛が248,400円となっています。
先ほど紹介したレジーナクリニックに比べるとちょっと高めですが、Vラインも含めて脱毛したいなら表参道スキンクリニックの方がおすすめです✨
剃毛料金は無料で、さらにレジーナクリニックと同じ「ジェントルレーズプロ」という美肌効果もある脱毛機器を使用しています。
脱毛と同時に美肌にもなりたい!という人にはぴったりのクリニックです(ノ)^ω^(ヾ)
1回お試し100円と激安!トイトイトイクリニック

原宿駅からすぐのところにあるトイトイトイクリニックは、1回お試しプランというものがあります。
鼻下、両脇、手指の三箇所は100円でお試しで脱毛できるというもので、わたしも手指の脱毛をしてきました💓
院内はとても綺麗でスタッフさんの感じも良く、原宿のガヤガヤした雰囲気は一切ありませんでした。
脱毛機器は、アリシアクリニックと同じ「ライトシェアデュエット」で、吸引と冷却の機能で痛みを抑えることができます。
全身、顔、VIOのお試しもかなり安いので、1回だけ脱毛してみたい人、まずは3回くらいで様子を見たいという人にもおすすめのクリニックです😊
効果抜群&サービス良しの人気クリニック!アリシアクリニック

アリシアクリニックは格安というわけではありませんが、わたしが実際に通ってみてすごく良いと感じたので紹介しておきます。
わたしは5回通いましたが、しっかり脱毛効果を実感することができました💡
また、VラインとIラインは縦横と2回重ねて照射してくれるので、毛がごっそり抜けます。
毛量の多いところをこうして重ねて照射してくれるのは本当ありがたいなと思いました😊
スタッフさん看護師さんの感じは毎回良いですし、照射の仕方も丁寧です。
頻繁にキャンペーンを行なっているので、それを利用して通うとお得になるかと思います。
その時々でキャンペーンの内容は変わるので、ぜひチェックしてみてくださいね💓
5回で189,000円!リニューアルオープンキャンペーンが安いGLOWクリニック

GLOWクリニックは、リニューアルキャンペーンの価格が非常に安くて通いやすいです。
分割払いも可能なので、自分のバイト代で通いたいといった高校生の方も、安心して通えるのではないかと思える金額です。
カウンセリングに行ってきたら、とても清潔感があって綺麗な作りで、何よりスタッフさんの感じがめちゃくちゃよかったです💓
脱毛機器は蓄熱式の脱毛器で、スタッフさん自身もその機器で脱毛しているそうですが、順調に毛が減ってきているとのことでした😊
シェービングも剃り残しは無料で剃ってくれますし、特に追加費用がかかるといったこともありません。
わたしも脱毛機器のことなど質問ぜめにしましたが、すべて丁寧に答えてくれました✨
費用を抑えて脱毛したい人はぜひチェックしておいてください👌
▷▷GLOWクリニックカウンセリングレポート
高校生で脱毛する際の注意点
最後に、高校生で脱毛する際の注意点について紹介します。
契約や支払いのことなど、しっかりチェックしておいてくださいね💡
親の同伴、同意書、電話確認などが必要
クリニックによって、親の同伴、同意書、電話確認が必要な場合があります。
今回紹介したクリニックで未成年が契約する場合、どのようなものが必要なのかまとめておきます。
クリニック名 | 未成年が契約する場合 |
---|---|
湘南美容外科クリニック | カウンセリング当日の親権者の同伴が必須。 |
レジーナクリニック | 同意書を公式サイトからダウンロードし、記入して持参する。 契約時にクリニックから親権者に電話確認あり。 親権者と一緒に来院して説明を聞くケースがほとんどとのこと。 |
表参道スキンクリニック | 両親のどちらかの同伴、もしくは親権者の同意書+電話による本人確認が必要。 同伴が可能な場合は、認印(シャチハタ以外)を持参する。 |
トイトイトイクリニック | 同意書を公式サイトからダウンロードし、記入して持参する。 |
アリシアクリニック | 16歳以上20歳未満の未成年の脱毛が可能。親権者の同伴、もしくは同意書記入の上持参。 |
GLOWクリニック | 保護者の同意書が必要。 |
クリニックによって同伴必須だったり、同意書を持っていけば大丈夫だったりと異なります。
両親が忙しくて同伴が難しい場合などは、同意書のみで可能なクリニックを選ぶのがおすすめです。
医療ローンでの月額払いがおすすめ
未成年で脱毛するとなった場合、費用は親が負担するか、自分が負担するかのどちらかになります。
しかし、脱毛料金は最低でも約20万円となかなか高いです。
一括でぽんと払うのは難しいという人もいると思います。そういう人には、ローンを組むことをおすすめします💡
わたしも医療ローンを組んで、月額15,000円くらいずつ支払っています。
ローンは未成年でも承諾書があればOKなところもありますし、それが無理でも親の支払いにして親にお金を渡す形でもいいと思います。
月に支払う料金については、だいたい5,000〜6,000円くらいから支払えるところが多いようです。
自分のバイト代などと相談しながら、支払える金額を設定しましょう。
日焼けと乾燥には十分注意!
高校生で注意してほしいのが、日焼けと乾燥です。
外で長時間運動する人も多いと思いますが、しっかり日焼け止めを塗り、保湿クリームやオイルで乾燥を防ぎましょう👍
そうしないと、せっかく通い始めても日焼けが治るまでレーザーを当てることができなくなってしまいます。
活発に活動する高校生だからこそ、紫外線対策と乾燥対策はしっかり行なってくださいね。
脱毛するのは早いに越したことはない
脱毛するにあたって、早いに越したことはないとわたしは思っています。
仮に高校1年生の16歳で脱毛したとしたら、永久脱毛なら遅くても2年で脱毛完了します。
すると高校卒業の頃にはもうつるつるの肌を手に入れていることになりますし、若さを一番楽しめる18歳〜20代前半で毛のことを何も気にする必要がないというのはとっても幸せなことです💓
わたしは高校生の頃の脱毛なんて考えたことがありませんでしたが、今思えば「なんで早くやらなかったんだろう…」という感じです(´・ω・`)
そのため、今もしあなたが高校生なら、早く脱毛することをおすすめします✨
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです😊
