わたしは、大学生になってから初めて脱毛しました。
ただ、その時はエステ脱毛だったため効果が出るまで時間がかかり(わたしが剛毛だったせいもある)、社会人になってからの永久脱毛でやっと大きな効果を実感できるようになりました。
「初めから永久脱毛を選んで、大学生ではなく高校生の時から脱毛していれば…」とたまに思うことがあります💦
後悔しても仕方ありませんが、脱毛するなら早いに越したことはないと本当に思います。
しかし、「高校生で脱毛なんて早いんじゃない?」という人もいますよね。
その問いに対する答えを、今回は書いてみたいと思います💡
高校生で脱毛は早い?
高校生で脱毛するのは、早くありません。
成長期でホルモンが安定してくる時期でもあり、脱毛開始には良い時期だと言えるでしょう。
これがもし中学生や小学生だと、まだ早いと言えます。
この頃はまだホルモンバランスが安定していないので、脱毛してもまた毛が濃くなってしまう可能性があります⚡
そのため、成長期になってホルモンが安定した段階で脱毛しましょうということを、クリニックでも提案していることが多いです。
何歳から脱毛できる?
例えば、リゼクリニックの公式サイトではこのように書かれています。
Q. 未成年でも脱毛の施術を受ける事はできますか?また、ローンは組めますか?
A. 基本的には14歳から施術を受けることは可能です。
ただし、思春期を迎える前にレーザー脱毛しても、ホルモンの変化で再び毛が濃くなる可能性があります。成長期のピークを越え、落ち着き始めた高校生になってから受けられることをおすすめします。
こちらでも、基本的には14歳から脱毛可能ですが、少なくとも高校生くらいまで待つのが良さそうとのこと。
中学生、小学生はカミソリや電気シェーバーなどで自己処理し、高校生まで待ってから脱毛するのが良いでしょう。
脱毛するなら早めに!
脱毛するなら、わたしは早め早めがいいと思っています。
高校生で脱毛するのはまったく早くありませんし、むしろそれくらいから始めたら、20歳前につるつるの肌を手に入れられることになります。
いろいろなところに出かけたり、より一層おしゃれを楽しんだりしたい時期につるつるの肌でいられるのは、大きなメリットです✨
わたしもこの頃に脱毛が終わっていたら、いろいろ楽しめることも増えただろうなあと思います😕
今高校生で脱毛を考えている方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね👇

未成年の脱毛に関するおすすめ記事



